※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人男の子まま♡
ココロ・悩み

次男が保育園に行きたくない状況。保育園に行かせるか、半日から徐々に慣らすか。チックや夜泣きについて小児科相談が必要か。

来月5歳児になる次男についてです。
次男は1歳の頃からずっと保育園に行ってて保育園大好きな子でした。1ヶ月前からチック症状がでるようになり、歯軋りをするようになりました。思い当たる節がなくそのうちなくなるかなと思い過ごしていましたが、毎日、明日保育園?と聞くようになり、私はその言葉の意図を汲んであげることができず毎日保育園だよって答えてました。
昨日朝急に保育園行きたくないと言い、理由を聞いても眠たい眠たいお家で寝てたいとしか言わず、保育園休みたいって言うこじゃなかったし、なんだか元気がないので私も育休中で家にいるのでとりあえずおやつ前に迎えに行きました。その際に担任から元気がないことを告げられ何かありましたかと聞かれました。
家に帰り、子どもに聞くも何もないよと。でも保育園楽しいかって聞くと楽しくない。
チックが出始めだ頃くらいから、お迎えに行った際に次男がバイバイと目の前で挨拶しているのに無視をするお友達がいました。何度もその場面は見ていましたが、まぁ子どものことだからあんまり口出すのもなと思っていたのですが、土曜日に運動会があり、その無視をする子と隣の席のならびだったのですが、次男が話しかけても体ごと反対向きにして終始無視していました。
なので、思い切って次男にお友達のことを聞くとやはりほぼ無視されると。仲良い子で保育園にいるときはよく一緒にいる子みたいなのですが無視ばっかりとのこと。
それが嫌だと言っていました。
今日は保育園行きたくないって言ったので無理に行かせる必要はないと思い休ませ、担任に相談してきました。
明日は半日頑張っていくと言ったので半日行かせるつもりです。
ただ次男へのストレスが想像していたよりも酷いみたいで、チックもですが夜中にいきなり泣きながら起きる所謂、夜泣きみたいなのが毎日起こるようになりました。
もうどうしたらいいでしょうか。
保育園行って根本的な解決しないとチックや夜泣き?みたいなのは治らないと思いますし、このまま保育園行けなくなるのも困ります。末っ子を毎月保育園入所の選考かけてて待機児童です。
あまりにもストレスが身体に出ちゃっているので、かかりつけの小児科とかに相談した方がいいのかも迷ってます。

みなさんなら、お子さんが同じ状況になった際にどのようにご対応されますか?お子さんの保育園行く行かないで保育園行くか決めますか?それとも半日スタートから徐々に時間をのばす形で頑張って保育園行かせますか?

また、小児科にチックや夜泣き?とかについて相談しにいきますか?

コメント

パウ

保育園の先生には相談されましたか?
原因を取り除かないと通常通り登園させるのは難しいのかなと思います😭
無視をする子にも何か理由があるかもしれません。
仲良い子で無視されるという事なので、もしかしたら次男くんの事を鬱陶しく感じている可能性もあるのかなと思いました(気分を害されたらすみません)
なので先生も交えてお話しした方がいいと思います。

次男くんの精神面は早いうちに病院で相談した方がいいと思います。

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    コメント📝ありがとうございます!
    昨日担任には相談しに行きました。
    どうもその子はうちの子だけでなくみんなにも無視をするようです。みんなは気にしてないようですが、うちの子にはストレスが強いようです😓
    やはり病院に相談しに行くべきですよね。

    • 10月19日
  • パウ

    パウ

    みんなになんですね😭💦
    病院がいきにくければ自治体に相談窓口があるのそこでもいいと思います☺️

    • 10月19日
☆☆あーみ☆☆

うちの長男も、今まで普通に登園してたのに、1ヶ月位前から急に保育園嫌がるようになりました⤵️(咳払いみたいなのをよくしてて最初風邪かなって思ったけど、風邪でもなさそうだったのでチックかなと思います。)
保育園で泣き出すことも増えました⤵️
うちは理由を聞いても保育園がイヤになっちゃった。ママがいい。みたいな感じで理由がわからずです。
うちもお友達とうまくいってないとか言わないだけであるのかな…⤵️

たまたま小児科行った時に先生に相談したら、私も育休中なのですが、下の子に構う時間の方が多いから、お兄ちゃんが甘えたいっていうのもあるのかも、と言われました。

うちは保育園の先生と相談して、早めにお迎えに行ってあげるということになって早めにお迎え行ってます。

3月に子供がコロナになってるのですが、倦怠感とかの後遺症だったりして?とか色々考えちゃいます😢

お互い元気に登園してくれるといいですね💦

マミー

すごく共感しました。あまりにタイムリーだったのでコメントしました。まさにうちの3歳の娘も保育園大好きだったのに、風邪をひいて1週間お休みしたあとに1日登園したら、「調子悪いから明日はお休みしたい」と言い出して、風邪症状はほぼ回復しているので登園させるとその日は泣いてしまうことが多くいつも一番に食べ終わるお給食も一番最後まで手をつけなかったそうです。
担任の先生にも相談しましたが、まだ体調が良くないからかもしれないとのことだったんですが、この質問を読んでまだ他にもお友だちのことなど原因があるのかもしれないなと思いました。
原因を解決するのも大事ですし、早めにお迎えに行くようにしてあまり心の負担をかけないようにしてあげたいなと思っています。自分の都合で子どもには申し訳ないなと思いつつ、先週風邪でお休みさせておりこれ以上は仕事もあまり休めないのでがんばって保育園に行ってもらおうと思っています。