※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
妊娠・出産

2人目の妊活について悩んでいます。1人目はつわりや育児で大変だった経験があり、2人目について主人の協力や頼れる人がいないことが課題です。早めに始めたい気持ちもありますが、同じような状況で2人目を育てた方の経験を知りたいです。

2人目妊活するか迷っています😓

1人目は3年妊活して体外受精で授かりました。
つわりは胃痛がひどくて2ヶ月全く動けず、ポカリとカロリーメイトで過ごしたり、過呼吸ぎみになったりしました。
その間は休職し寝込んでいたため、家事全般は主人がしてくれていました。

里帰り出産しその後は睡眠不足からメニエル病になり生後4ヶ月くらいまで夢の中でもめまいがしていました。
主人は育児を協力すると言ってくれていたので生後3ヶ月になる前に家に戻りましたがほぼ私が家事育児をしています💧
息子が泣いていても主人はスマホを見ています😑
どの口が言ってんだって感じですが主人は2人目がほしいと言っています。
2人目の時は育休をとってくれないと私が倒れるし息子が寂しい思いをすると思うと言いましたが返事はありませんでした。

私も2人目はほしいですが、こんな状態で2人みれる気がしませんし、また同じようなつわりになったら、本当に動けなかったので想像するだけで怖くて仕方ありません。
産後のメニエル病も本当にしんどかったです😢

どちらの両親も仕事をしており、新幹線で4時間以上かかる場所なので頼れる人もいません。
でも3年妊活してやっと授かったので、妊活するなら早めに始めたいとも思います。
2人目は主人の協力や誰か頼れる人がいないと無理だと思うんですが同じような状況で2人目、3人目と出産された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

非協力的な旦那しかいないのに、子供が0歳のいま二人目つくろうなんて無謀なので絶対やめたほうがいいです。
大変なのは自分だけなので。
うちは旦那さんすごく協力的で両家実家も市内のいい環境ですけど、一人目つわりひどすぎてトラウマで3歳過ぎてやっと妊活はじめました。
そしたら妊娠したけどさらにつわりひどくて1ヶ月も入院になりました。
退院してからもしんどすぎて息子の面倒なんてみれず家事もできず家で横になってました。
26w7ヶ月の今もつわり続いてて、実母と旦那さんの協力で家事育児が成り立ってます。

  • ななこ

    ななこ

    次はつわりが軽いなんて保証ないですよね💦
    私もつわりのピークが過ぎたら動けるようにはなりましたが、産後までつわりありました。

    主人は家事もできるし、つわりの時は協力してくれていたので、私が動けるようになったからこんな感じになってるんだとは思うんですが、2人目ではしてくれるかってなると微妙ですもんね😞
    どちらかの両親の近くが良かったなってずっと思ってます。

    • 10月18日
姉妹まま

辞めた方がいいと思います😓
環境的に主さんが潰れてしまうと思います。

  • ななこ

    ななこ

    やっぱりそうですよね…
    里帰り中でしたが産後2ヶ月くらいまでは本気で死んでしまうと思いました。
    その経験からも新生児と息子みれる気がしません😞

    • 10月18日
はじめてのママリ

年齢も関わってくるからと思いますが、
作るなら、せめて間空けて、上のお子様が手が少しかからなくなったらとかにしてはどうですか?🥲
どちらにせよ、1人目で何もしない旦那様は2人目から育児やるとは思わないので、作りならあてにしないくらいの気持ち必要ですね💦

  • ななこ

    ななこ

    そうですね😞
    今年35で次に妊娠すると高齢出産の年になります。
    なので妊娠できるのかすらあやしいのに間をあけるのがこわい気持ちがあります。
    でもこれからイヤイヤ期もあるしまだまだ手がかかりますよね💦

    • 10月19日