![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
扶養内パートならなくていいと思います😌
職場で入らず扶養内の金額なら、配偶者の社保に入るだけです😊
例えば配偶者が国保とかだと、扶養がないので会社で社保入れた方がいいのかなと思います😅
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
扶養内のパートなら旦那さんの扶養に入ったままで大丈夫です。
もし扶養から外れるくらい働く予定がある人が社会保険に入れない場合、国保になるので保険料が高いです😭
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
社会保険=保険証のことです!
今 持っていますよね😌?
旦那様の会社で作られたものを、そのまま使うということです!
会社の社会保険にはいると 保険料がお給料から引かれてしまうので、入らなくて正解です💮
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養を外れてしまったら、パート先のに社保がないため、国保になってしまうということですね。
扶養外パートだとしたら考えてしまいます🤔
でも、扶養内パートということでお話されているのであれば関係ないので、会社側も念の為お話されたのかもしれませんね!
コメント