
男の子が生後6ヶ月で吐き戻しが増えています。活発に動くようになり、ミルクをよく飲むようになったためか吐きます。体調不良ではないようですが、この時期に吐き戻しが多いのは普通でしょうか?経験のある方、対策を教えてください。
あと1週間程度で生後6ヶ月になる男の子です。
最近また吐き戻しが多くなりました。
完ミで現在160ml/回×5〜6回(毎回完飲ではないですが)飲んでいます。
寝返りは4ヶ月になる前からできるようになっており、現在はうつ伏せの状態で激しくバタバタしたり飛行機をしたり、ハイハイやずり這いはまだですがバタバタしながら体を動かして気づいたら反対を向いていたりと最近ものすごく動くようになりました。
離乳食後のミルクは以前は全然飲まなかったのですがよく動くようになったためかほぼ完飲します。ミルクがいらなくなると顔を背けたりしていましたが、しなくなりごくごく飲んでくれるので本人がいらなくなるまで飲ませていますがそれもあってかよく吐きます、、
飲んだ後はゲップさせて(最近は座る体勢を取ると背中トントンがなくても出ます)抱っこするのですが、抱っこでも激しく暴れる(楽しそうに)ので抱っこしながらでも吐いたり、危ないので下ろして寝かせるとその時でも吐いたりと、対処の仕様がない感じですww
吐いてもむせたりするだけでその後もご機嫌にして笑っているので体調不良ではないと思うのですが、、、
このぐらいの時期に吐き戻しが多くなるのはあり得ることなのでしょうか??
同じような経験のある方いますか??対策などしている方いましたらアドバイスお願いしたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

🫶🏻
飲みおわってゲップをさせてすぐ頭を高くして斜めに寝かせておくとどうでしょうか🥲
息子も飲み終わってすぐに抱っこだとお腹が圧迫されてかミルク少し吐いちゃうことあります🌀

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは飲みすぎた分を
吐き戻すことがありますよ🍼
保育士をしていますが
5、6ヶ月の子はまだ与えられた分飲む子も多いので吐き戻しも多いです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね🤔
本人はケロッとしてるので、仕方がないことなんだと思っておきます!- 10月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寝かせるとすぐ寝返りしてうつ伏せしちゃうんですよね😂
ここ2,3日はどんな姿勢取らせてもハイテンションで暴れて吐いちゃいますww
悩んでもしょうがない、仕方がないのかな〜と軽く考えることにしちゃいました😂