
近所のママと仲良くなったけど、家族のプライベートなことを他の人に話されて嫌な気持ちになった。距離を取りたいと思っている。
近所の人の愚痴です
同じ園で我が家より一つ上の子供がいて話すようになり、お互いの家のことも知ってる程度には仲良くなりました
ただ、根本的におしゃべりなようで、我が家の家庭内のことを知らない他人に話してたり(シングルなことや勤め先など)聞かれたまましゃべってることが先日わかりました
それも1人2人ではない人数に、、
元々我が家の方が先に住んでいて入園したのも先だったので顔見知り程度のママは多かったんですがそこまで踏み込んだ話はしたことなく、共通の話題?みたいに話すきっかけとして使われたような気分です
先日も
〇〇さんがあなたんちのこと聞いてきたよーと言われて、嘘つくのもおかしいから答えちゃったんだよー、あの人には気をつけた方が良いよーと言われ、さすがにこの人おかしいと思い距離を取ってますが、
本当に嫌な気持ちになったし、仲良くなったとしても結局は他人なんだよなーと近所付き合いは気をつけようと思いました
- もこもこくん(6歳, 8歳)
コメント

しはる
まさにそんな情報通ぶってるママさんに悩まされています。
我が家の場所、先生のプライベート、発達のこと、周りに言いまくるスピーカーママで困っています。
とにかく自分の情報や他人の情報は漏らさないように気を張って話すようにしてます!
うちは息子がクラスで暴力をふられていたのを言いふらされたのをきっかけに完全に距離を置きました...💦

トムジェリー🍀
家のこと聞いてくる人要注意ですよ⚠️
絶対周りに喋るタイプです。
仲良くなると色々面倒な部分見えてくるので嫌ですね💦
-
もこもこくん
ほんと、要注意ですね!子供使って聞き出そうとしてきたり、色んな人がいますね
ネットリテラシー並に情報漏洩には注意していこうと思いました!笑
その人が来るまでは周りとプライベートのこと話さなくても良い距離感で付き合えてたよなと今更思います- 10月18日
-
トムジェリー🍀
最初から知ってればこっちも言わないと思いますし…
子供さん使ってですか?かなりヤバい人、要注意人物⚠️ですね💦
私もドン引きしました…
根掘り葉掘り聞いてくる人だいたいろくなのがいないです😂- 10月18日
-
もこもこくん
近所の人がヤバい人だったのにびっくりです😅
ほんとろくな人じゃなかった、、周りを信用しすぎないように暮らしていこうと思います🥲- 10月18日
もこもこくん
情報通ぶってるママ本当に嫌いです
何も知らないって顔しながら話聞いてきたり広めたり今どきこんな人現実にいるんだってびっくりしました
子供つながりの付き合いは情報漏らさずに付き合ってくのが鉄則ですね
子供のことまで言いふられさたら関わる気無くすし軽蔑します、、