
長女の寝かしつけに時間がかかり、長男はYouTubeを見ている状況。長男を20時に寝かせるのが唯一の方法か悩んでいる。他の方法があれば教えて欲しい。
もうすぐ三歳の長男と生後1ヶ月の長女の寝かしつけについての質問です。
いつも
15時沐浴
16時保育園帰宅
16時30分お風呂
17時30分晩ごはん
って感じなんですが、晩ごはん位から長女はずっとクズっているので、ほぼ抱っこ紐なんですが、18時30分位には授乳or抱っこで寝かしつけするんですが、それが時間が、かかる時は3時間とかかかるのでそれまで長男はずっとYouTube見てます。
なんか可愛そうな気がするんですが、どうしようもないし、長男を20時に一緒に寝室で寝せるしかないんでしょうか?わたしこうしてたよ✨とかあれば教えてください、アドバイスお願いします。
- Hatsu(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

❤︎4児mama❤︎
3人育児をしています!
私は1人目のときに抱っこ紐でよく寝かしていたのですが、後々になってからネントレしとけばよかったって後悔しました💦学んだことは、まだ生後1ヶ月ならまだなにもわからないので基本上の子と遊ぶ時間を増やしてました💦
泣いてもすぐかけつけない、抱っこしたいけど抱っこ癖がつくので上の子が見に行ってたりしました💦😅私はゆりかごがあったのでそれで寝かしつけをしながら近くに寄せてきて遊んでました👍🏻
文章が下手ですみません!!

退会ユーザー
4人育ててますがYouTube見せながら待たせるはしてないです💦
授乳したならとりあえず置いておきます。少し泣いてるくらいなら言葉は悪いですが放置。同じ部屋で暗くしておけばみんな勝手に寝るのでとりあえず娘さんの寝かしつけを変えてみるといいと思います✨

こっこ
その時間帯からぐずられると大変ですよね😭💦
下のお子さんはそろそろお風呂一緒に入れる時期ですか?☺️✨
下のお子さんも16時半のお風呂の時間にずらしたり、授乳も済んで、オムツもキレイなら多少寝かせたままにして上のお子さんと遊ぶ時間を作ってもいいかもですね😊‼️
うちも2歳8ヶ月の時に2人目が産まれましたが、上の子が下の子に絵本見せたり、一緒にごろんとしておもちゃで遊んだりしてました!
上のお子さんを巻き込みながら一緒に遊んだりすると、下の子も刺激になってちょっと変わるかな?🤔と思いました!
私は、抱っこ紐しながら夕飯準備、その後3人でお風呂、3人で遊ぶ、20時頃下の子を寝かし付けて、その後上の子と遊んで、21時頃に上の子と一緒に寝室に行ってます😊
寝かしつけに3時間は心折れます😭😭💦
コメント