
出生届はC市に提出し、住民票はB市に残すのが良いです。扶養家族と住民票は別です。
出生届などの提出書類について質問です(´・ω・`)
共働きでわたしは産休中です。
現在、A市に旦那と2人で住んでいます。
旦那は通勤手当の関係でA市に住民票を移しました。
わたしの実家は隣のB市にあり、
わたしの住民票もまだB市においたままです。
母子手帳と健診時に使えるクーポン?は
B市の物を使っています。
産院はまた違うC市にあります。
この場合は出生届を何市に出したらいいですか?
またクーポンが1歳健診まであるので
使いたいのですが、息子の住民票?は
B市にしておいたほうがいいのでしょうか?
すると、扶養うんぬんも
関わってくるのでしょうか???
もうあたまがこんがらがってきて
わけがわからなくなってしまいました。
住民票と扶養家族は別でしたかね…
どなたか教えていただけませんでしょうか。
- まろにー(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)

ぐぅちゅけ
出生届けはどっちの市でも提出できると思いますょ。
私は実家の近くで産みましたが、今旦那と住んでる所で出生届け出すと3年分のごみ袋件みたいなのがもらえたのでそっちでだしました。
だからそうゆうのあったりとかで得できるぶぶんがあるかも知れないので…調べたほうがいいかも知れませんよ(>_<)
コメント