※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あだつ
妊娠・出産

2人目妊娠中で38週。血圧上昇と赤ちゃんの小ささで病院切り替え。総合病院は安心だが、個人病院での出産希望。食生活にも気を使うが体質か。入院時の破水や陣痛時の受診方法が不安。

現在2人目妊娠中で38週です。
前から血圧が上がってきてて、今日健診だったんですが赤ちゃんが小さめで血圧がちょっと上がってるから、次回から総合病院に受診切り替えに…
その総合病院は、1人目も妊娠高血圧症候群になって入院して早産で産んだ所だから、全然安心できるんですが💧先生にも『ここまで頑張ってたんだけどね…』って言われて…
ここまできたら、通ってた個人病院で産みたかった😭
明後日受診の予約をとってもらったから、血圧によっては入院かなと…上の子は6歳で年長さんだから、旦那と2人でも大丈夫だと思うけど、色々心配。まぁ、個人病院でも出産したら入院にはなるのですが。
食生活気をつけてても、やっぱりダメ…体質なのでしょうか…
総合病院って、もし入院してない時に破水とかして受診したい時(日中や夜間、休日)って、どこに電話すれば良いんだ?代表ほ番号にすればいいんだろうか。
モヤモヤもあるけど、最悪入院中に陣痛や破水来たら焦らなくて済む!と前向きにとらえます😅

コメント

はるねんね

私も全く同じ状況でした。
一人目は38wくらいから血圧があがり、出産予定日前日に150いってしまったので、入院しましたが、運良く次の日に陣痛きて出産しました。

今回の二人目も38wくらいから少しずつ血圧があがり始めましたが、あがりきる前に今回は陣痛きて出産しました。

一人目は予定日ちょうどで2,700gと小さめで臨月に入って胎児体重がのびてこなくて心配していました。

今回の二人目はもっと小さく、出産前の健診では2,500g推定では無くて、母子ともに一緒に退院できるか!?ってところでしたが、39wで生まれギリギリ2,500gありました。二人目は35wから胎児体重がのびてこなくて成長曲線を下回っていました。

でも今回生んだところは総合病院でしたが、そこは神経質ではない病院だったので、血圧あがっても
そーゆーもんなので、減塩とかしても上がりますねー
体重小さめですが、まぁこの子なりに大きくなってますよー
と言われて逆に考えすぎなくてよかったです。前向きになれました

  • あだつ

    あだつ

    1人目は、私が入院中に前期破水してしまって予定日の1ヶ月前ぐらいに促進剤で、出産(もともと小さいと言われ、1678g)。
    2人目は今日の健診で、38週で2387gでした…1週間ごとの受診になっても、全然体重が増えてないみたいで😭
    複雑ですが、前向きに考えるしかないですよね😅

    • 10月17日
  • はるねんね

    はるねんね

    二人目は推定体重同じくらいでしたね❗私の場合は全く増えないことはなかったのですが、血圧上がってきてるのと、そこまで体重増えてなかったので誘発分娩しましょう。となりました。しかし誘発分娩前日の夜に陣痛きて出産でしたね。

    私は総合病院の方がその後の子供も緊急でもみてもらえるし、そこはNICUもあったので、安心でしたね。個人病院で何かあるより総合病院の方がと私はよく考えていました。

    体重が増えるように頑張って私は食べてましたねー
    後期つわりもあって中々食べれなかったですが、無理にでも食べてました。
    果糖がよいとも聞いたので、とにかく毎日りんごやなしを食べました。

    • 10月17日
  • あだつ

    あだつ

    1人目もNICUで1ヶ月ぐらいお世話になってて、先生も看護師さん達も皆良い人達ばかりだったので、安心はしてます♪
    とりあえず、状況は変わってしまったけど、元気な赤ちゃんを産みたいと思います!

    • 10月17日