※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よかけん
家族・旦那

実母に娘を会わせる気持ちが変わっていく。現在妊娠中で、赤ちゃんもす…

実母に娘を会わせる気持ちが変わっていく。


現在妊娠中で、赤ちゃんもすくすく育ってくれて旦那もイヤイヤ期の娘と向き合ってよくしてくれています。

出産後はなかなか外出も出来ないため、娘とお出かけしたり近所にいる母に会わせたいと言う気持ちが今まで自然にありました。


1か月前くらいに、私が体調悪い時に急に来た母。
娘は喜びましたが私が玄関で少し布団を片付けるからと
話せば忙しいんだから帰るからと、逆切れしたり
旦那がせっかく来たのだから今作ったカレーを食べて行って
と話したら私が機嫌が悪いからもう来なければ良かったと。
急にいなくなったので2回電話して夕食を一緒にと
話してももういい、怖いとか少し精神が病んでいるのかと
考えてしまうほど。

母は1人で生活しており、友人とたまに会い気晴らしするくらいで、後は誰からも何も言われずに生きています。
自分が一番正しいと思い生きて、未だに父と離婚した内容を愚痴ります。
将来は私の娘にはそんな下品な話はしないでねと忠告しても
いや、真実は伝えないとダメだからと本当に悪影響しかない。

親戚の文句、父と結婚した理由は祖母が勧めた、離婚したくなかったのに、家庭内での夫婦喧嘩が毎日に疲れた学生だった私が離婚してくれと頼んだことを根に持つ、祖母の介護をした自分を自慢して私と弟に老後をよくしてくれた方に家を譲るかもとか。

会えば、妊娠中の私にテレビのニュースで子供に起きた事件を
話してきて、こんなことが起きたから怖いなどストレスでしかなく、最近は妊娠中の精神的影響もあり、会いに行けばこんな感じになり、嫌な思いをしてしまうから行きたくない、で会いたくなくなりました。


第三者からみて、私がもしかしたら考えすぎ
今だけの感情、出産、育児してくれた母には感謝しており
気持ちがまとまりません。

コメント

🥱

私の状況と似てて、思わずコメントしちゃいました!
私も今妊娠中で、出産してから入院中や1ヶ月検診まで、出来れば頼りたくないと思うようになって(でも母本人はやる気で)毎日イライラしてます😭😭

妊娠中ホルモンバランスの関係なのか、イラッとする事も増えたし、産むと私の考えも変わるかもしれないので、今はなるべく関わらないようにしてます。。

  • よかけん

    よかけん

    コメントありがとうございます。
    何だか会わないことが悪い気がして、でも会うと妊娠中にも関わらず気を遣ってない発言ばかりと私がイライラしているのが嫌で。

    確かに妊娠中でイライラしますよね。母だから理解していると思うのですが昔すぎて覚えてないのかもしれません。

    お母様は頼ってほしいのですね、こちらは1人目の時に少し助けがいるかもと相談したら、自分は身体が弱いんだから頼らないでと何度も電話があり最後にはキレてました。笑笑

    • 10月17日
みーち

そこまでではないですが、私も、実母が気分屋さんでイライラしちゃいます…。
振り回されるの本当疲れますよね。
一人目の里帰り中に、たまたまお昼ご飯食べてなかっただけで、何故か怒鳴られたのが忘れられません😢
なので、二人目は里帰りはしません。。
考えすぎではないと思います!