※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
産婦人科・小児科

21週の初産婦が、お腹の張りで心配し病院へ。先生は自宅安静を指示し、不安に感じた様子。助産師は優しく寄り添い、ストレスも原因か。先生の態度に不満を感じた女性。

長くなりますが切迫早産ではないですが2ヶ月間、自宅安静になりました。その時の産婦人科の先生にどうしてもモヤモヤするので吐き出させて下さい。


現在21週の初産婦です。
仕事が販売接客業のフルタイムで、仕事中もしゃがんだりする事が多くお腹の張りが気になり、辛くなると事務の仕事に交代して貰ったりしていました。


健診の際は問題なく順調でしたが、ここ最近仕事終わりお腹がパンパンに張っていたり朝起きた時などもカチカチに張っている事があり、酷い時は腹痛もありました。出血はした事がなく時間が経てばマシになるのですが、この週数でお腹が張るのは良くないと聞き日曜日で休診日ですが朝一に病院に電話しました。


今から診察に来てくださいと言われ休診日ですが先生が来てくださり診てもらいました。
いつもの先生ではなく、内診も結構雑だなと感じるほどで、

「今の所はなんの問題もなく子宮頸管の長さも充分だねー。まず今の週数でお腹が張る事はほとんどないし、子宮頸管無力症の可能性が出て来たら手術が必要で、万が一破水したりしたら赤ちゃん助からないからねー。」

などと明らかに呆れられている感じで話され、仕事内容も説明するとそれならもう明日から産休まで休むと良いよと切迫早産ではないですが自宅安静の診断書を書かれました。


最後に、出血や破水があったら診察してください。と
言われ、休診日で結果何の異常も無かったのでイライラしているんだろうなと思いました。


私はその態度に圧倒され、言われた事にはい。としか言えず診察が終わり出ようとすると先生が先に診察室から出て、そそくさとスタッフルーム?に足早に向かっていきました。


私が落ち込んでいるのが助産師さんにも伝わっていたみたいで、診断書を座って待っていると隣に座って「仕事のストレスとかでもお腹が張る事もあるし、おかしいなと思ったらすぐ来て貰って大丈夫だからね。」と優しく話して下さいました。


いつもの先生ではなく、休診日に診察してもらうのも凄く申し訳無かったですが何もかも初めてなので不安になるのは仕方ない事だしもう少し寄り添って欲しかったなとショックでした。


切迫早産ではなく今は異常が無いですが明日から自宅安静になりましたので、上長には連絡をしお休みする事になりました。結果的に仕事も目まぐるしく忙しく精神的ストレスもあったので自宅安静の診断書がおりて良かったですが、先生というのはこういう方が多いのでしょうか?

※精神的に落ち込み気味なので批判などはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

心配で受診してるんだからもうちょっと優しい言葉かけてよと思いますよね😭でも意外とあっさり?さっぱり?とした先生多い気がします😅いつもの先生は真逆な感じなのでしょうか?
出血あるか?子宮頸管短くなっていないか?が判断基準になるところもあるので見た感じは大丈夫なんだと思いますが、その週数でカチカチに張っているのは心配ですので出来るだけ安静になさってくださいね☺️

  • おまめ

    おまめ


    ご心配ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    いつもは院長先生が健診してくれており、その先生は初めの頃に一度だけ見て貰った先生で、院長先生よりはあっさりしていた印象が強かったです💦

    何かあってからでは遅いと思い受診して冷たい言葉をかけられると自分が悪い事をしたのかなと思ってしまいました🥲
    切迫では無いですが出来るだけ安静にしたいと思います🥲

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私の通ってる病院もサバサバ系です!笑
私は26週で出血してしまい切迫早産の自宅安静を言い渡されました!その際すぐに入院した方がいいくらい危機を感じた方がいいよ!と強めに半分怒られ、、笑
ただそこから2回ほど健診にいってますが内診もされず、、、笑
適当ですよね、、、、
私たちは初めてのことも多く不安いっぱいだから細かく説明してほしいし優しく言ってくれてもいいのに、、と思ってしまいますよね🥲

私も仕事を途中で休むかたちになってしまったのでお気持ちわかります。。でも仕事がなくなりストレスもやっぱり減りました!😂😂
今はゆっくり休んじゃいましょー😌✨

  • おまめ

    おまめ


    コメントありがとうございます🥺✨

    やはりサバサバしている先生は少なくないのですね💦
    初めての事しか無く何が正解で間違っているかなども分からない状態で、ただでさえ不安なのに冷たくあしらわれるともっと落ち込みますよね🥲

    仕事の方たちにはすごく迷惑お掛けしてますが本当にストレスもお腹の張りの原因だなと思うので今は沢山ゆっくりしたいと思います🥰

    • 10月19日