
次回の診察で子ども達をどうするか悩んでいます。上の子はお留守番できますが、2歳の下の子を連れて行くか、実母に子ども達を預けて1人で行くか悩んでいます。
三人目を妊娠しました。
次の診察で心拍確認、予定日の決定、の予定です。
流産死産をしていて、なるべく人に言いたくありません。
そこで次の診察の時、子ども達をどうするか悩んでいます。
上の子は1人でお留守番できます。
・2歳の下の子だけ病院に連れていく(うろうろする可能性大💦)
・正直に話して実母に子ども二人見てもらって、私1人で病院に行く
・別の理由をつけて実母に子ども二人をお願いし、私1人で病院に行く
好きにすれば?って感じの質問ですみません😅💦
自分ならどうするな~や、こんな理由をつけてお願いする~等あれば回答いただけると嬉しいです🙇
- えだまめ
コメント

めろちゃん
近くに託児所とかあれば託児に預けて行きたいですね💦

もいもい
前回流産、死産した時の対応によって決めると思います。
私も同じ経験をした時に母親は私に取ってはとてもありがたい対応をしてくれたので妊娠した事を伝えて預けると思います!
微妙な対応されていたとしたらちょっと買い物に行きたくて…と言って預けると思います!
-
えだまめ
ありがとうございます!
心配はしてくれていたと思いますが、母もどうすれば良いのか分からなかったと思います。
確かにちょっと買い物に…でも良いかなと思いました🥺💦- 10月16日

はじめてのママリ🔰
ファミサポとか普段使われてて
その日に行けるなら
ファミサポに頼むか
私は親にあまり言いたくないタイプので
親に別の理由つけて預けます😅
-
えだまめ
保育園の時間に行けたら良いのですが、厳しくて💦
やっぱり連れて行くのは大変ですしあまり良くないですよね💦
理由をつけて預けようかと思います🥺💦- 10月16日

くまくま
私は母と何でも話せる仲なので、実母に預かってもらいます。
どうしても無理なら連れて行きます!大変なのも承知で😅

はじめてのママリ
私だったら下の子連れて行きます。みんなが近くに頼れる人がいる訳ではないので、内診中は看護師さんに少し見ててもらいます。そういう人絶対居ると思うので看護師さんも対応してくれるはずなので😂
母には嘘はバレそうなので😂

はじめてのママリ🔰
2歳の下の子だけ病院に連れて行きます!
私は実母と仲良しですが、流産や死産はとてもナーバスなのでまだ言わないかなと思いました。
産院で2歳くらいのお子さんがうろうろしてたことよくあったので大丈夫だと思います🙆♀️
みんな微笑ましく見てましたよ☺️
えだまめ
ありがとうございます!
病院に行くのが、仕事後に保育園のお迎えに行った後で、預けられる託児は無さそうです💦