
ママ友とのラインのやり取りが負担に感じる。穏便に距離を置きたい。アドバイスを求めている。
産院で知り合ったママ友が居ます。
最初のうちは、娘と数日違いの、しかも同じ産院でできた友達だから、大切にしたいと思っていましたが、ラインがたまに来ますが、いつも日記調の長い分で返すのがしんどいです。
話が一区切りしたところで、しばらく返信してないとまた来ます。
大した用でなく、最近こんな場所に行ってこんなことしてきた〜みたいな、インスタに載せる内容を、写真とともに長い文章できて、ただ、あー見てもらいたいんだなと思うような内容ですが、負担になってきています
何回か会ったことがあるのですが、その時のマナーというかで、ちょっと合わないと思ってからもっと負担に感じています。
どうしたらラインこなくなりますかね。
子供同士が同じ地域なので、今後学校などで会う可能性あるので、できるだけ穏便な離れ方を知りたいです。
同じ経験あるよーとか、何でもいいので、よろしくお願いいたします。
- みきみき(4歳9ヶ月)

ショコラ
私なら既読をつけるのをめちゃめちゃ遅くしたり、返信を遅くするや、アクション(コメントに対してスタンプ?で返すやつ)だけにするとかにします!
きっと相手も日記感覚で送りつけてくるだけかなと…???
専業主婦ですか?
兼業主婦なら、仕事復帰して忙しくて返信遅くなってごめんねー!とか!

退会ユーザー
次に来たときに「ごめん、ちょっと色々あってしばらくバタバタしてなかなかちゃんとした返事できそうにないの。ごめんね!」とだけ書いて適当なスタンプ、今後はスタンプだけでも良いと思います🤔
すぐにLINE来なくなるわけではないと思いますが、反応なければたぶん送ってこなくなるんじゃないですかね?😂
最悪今後の関係も考えて一方的にLINEがくる分には我慢できるというなら、「返事はできないとおもうけど毎回どんな場所に行ったとか参考になるから、気が向いたらまた送ってね!」とでもつけとけば自由にしてくれるかなと😅
コメント