※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむぎ
お金・保険

国保から土建保に変えず、失業給付金をもらうことは可能ですか?調べてもよく分からないので教えてください。

私は今専業主婦をしていて、旦那の土建保に入っています。
出産後失業給付金をもらうつもりなのですが、1日のもらえる金額料をみると、旦那の扶養から外れないといけません。
ですが、土建保だと国保?になるので保険証を自分から国保に変えずに、旦那の土建保のまま失業給付金をもらうことができるということでしょうか?
調べたりしたんですけどよく分からなくて🙇‍♀️

コメント

deleted user

失業保険もらってましたが、社保抜けだったのでなんとも言えませんが、

土建保でもそれはご主人のですよね?

本人のみの国保にならないといけないと思いますが

ハローワークに聞いたほうがいいと思います!!

  • あむぎ

    あむぎ

    旦那のです!
    ハローワークには出産後改めて来てくださいと言われ、どうしても気になってウズウズしてます笑笑

    回答ありがとうございます😭
    また、ハローワークでも聞いてみたいと思います!

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    出向かなくても電話で教えてくれないですかね?!

    わかるといいですね🤗
    保険料も年金も引かれるので悲しくなりますが、プラスにはなります😁

    • 10月15日
Yu-u

旦那さんの会社の扶養条件での金額でですか?
一年通して見てもオーバーするということですか?
社会保険として扶養から抜けるのであれば必ず国保になります。

はじめてのママリ🔰

組合国保だとあくまで夫ありきの国保ですね。
なので普通の国保とは違いますよ🤔
私も建築系で入ってますが、退職後給付金貰いながら一時的に市の国保に入ってました。