※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもママ
家族・旦那

4歳の男の子がご飯を食べるのに時間がかかり、急かすと吐いてしまいます。吐く理由が分からず、どうすれば早く食べられるかアドバイスが欲しいです。

質問です‼️
4歳になる男の子がいますが、ご飯を食べるのにすごく時間がかかります。(大体1時間程)
元々そこまで食に興味があるタイプではないようで、
そこは理解してるのですが、
さすがに遅くて急かすとすぐに吐いてしまいます。

吐くときは大体
「早く、急いで、ちゃんと食べなさい」
などのワードを私が言ってしまっているのは
分かるのですが…

好きな物を食べていても、吐いてしまいます…
どうしたら吐くことなく、早く食べられるのでしょうか。

何故吐いてしまうのか私には分からずアドバイスが欲しいです😭
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

要は食べて急かされ怒られストレスになり吐くんですよね。時間かかることってそんな悪いことですか?食事って急かして食べるものでもないですし、時間内で食べることは大事ですけど、それなら時間になって食べきれなければ終わりね、じゃダメなんですか?🥲
食に興味ないのに食べたら食べたで怒られればそりゃ吐きたくなります。しかも多分体質的に吐きやすい、自由自在に吐ける可能性ありますし。私は小学生より前から吐きたい時に吐ける子だったので、食べたくない時や食べたくない物はすぐ吐いてました。ストレス抱えると食以外でもすぐ吐き気に襲われます😅体質だと思ってます、

はじめてのママリ🔰

私が食べ物で気持ち悪くなりやすい方なのですがプレッシャーで飲み込めなかったり飲んだけど気持ち悪くなって吐いたりするんじゃないかなって思います。
私もそういう所あるので💦

そして我が子も1時間かかりますが年中になった位から少しだけ早くなりました。
年少の時は給食も時間なくてあまり食べれないとかあったみたいです。

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

時間内に食べ切れる量にしてしまうのはどうでしょうか😀

本当、1口強くらいの量です( *ˆ︶ˆ* )
お皿も、ままごとか?レベルに小さいのにしてました(笑)
そうして、食べきれたらオカワリするとか、デザートにうつるとかしてました!

あとは、時間を分かりやすくすることもしました😀
早く、とか、しっかり、とか子どもには分かりにくいんですよね💦
時計の針が〇にくるまで
とか、
ストップウォッチの、この位置が10になるまで
とか
砂時計なども時間が見えます( *ˆ︶ˆ* )
視覚の情報は頭にも入りやすいのでよかったです!

同じく嘔吐グセのあった長男はこの方法があってました( *ˆ︶ˆ* )

はじめてのママリ🔰

うちなんて納豆だけとかもざらにありますよ

ドレミファ♪

飲み込む力が弱いとかないですかね?
風邪ひいたら咳をして吐いちゃったりしませんか?
うちの息子はおそらく器官とか飲み込む所弱いみたいでやはりゆっくりです

早めに食べれるものはうどんやカレーお茶漬けに納豆ご飯など多少飲んで食べれる系です😅