
会社の飲み会で四時に帰ってきて結局今まで寝てるから朝の授乳も私。出…
会社の飲み会で四時に帰ってきて
結局今まで寝てるから朝の授乳も私。出かける準備も私。
「今日どうするの、くるの?こないの?」と聞いたら
「行くは行くけど遅れて行く」と。
来てくれるならいいか!とご機嫌に済ませた方が「いい妻」なんだろうけどな
捻くれてるから、「こないって言ったら私が怒るから遅れてでも行くか」の「遅れて行く」なんだろうなと思ってしまって、結局もやもやしてしんどい。
どれくらい遅れてくるのかも分からないし。
少しの遅れなら、頑張ってきたら?とも思うし、結構遅れるならもう来なくていいとも思う。
いいなぁ。私は変わらず授乳おむつ着替えあやしての毎日が来るのに、時間気にせず飲みに行って次の日子が泣いてようが眠れて。
子が煩わしいなんて気持ちは一切ない。子の鳴き声が辛いわけでも、1人になりたいわけでもない。子は可愛くて仕方ない。
何故当たり前に朝まで飲めるんだろう。
私の数少ない友達は皆出産してるしいくら子を見てもらおうが私は朝までなんて飲めない。
会社の飲み会と言うけど、同じ会社で働いてたから子を理由に帰れることはわかってる。みんなそうやって帰ってる。
勝手にへこへこ気遣ってるだけじゃんね。それか自分が行きたいだけなのかな。行ったら行ったで楽しいしね、飲み会。
なんかもう遅れてくるくらいなら来なくていいんだけど
どれくらい遅れてくるの?って聞いたら、これまた詰めてるようになるんだろうな
しんどいなぁ
- たこ焼きGirl(・◎・)ジュー(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
うわあ…お気持ちすごくわかります。
結局男の人っていつまで経っても独り身気分が抜けないんですよね。
うちの旦那も、飲みに行かないにしても夜中起きてても私が下の子の泣き対応や上の子のトイレ対応していても、知らんぷりです。
ずっと携帯いじったり、お酒飲んだりテレビ見たり…
そして今は出かけられないですが、1人目の時も出かけるって言ってるのに準備全くしてなくて結局遅くなるとか…
こっちばかり気遣って、やることやってっておかしいなって思います。

はじめてのママリ🔰
普段してくれるならいいんじゃないかなーと思う派です🙋♀️
どこにいくかわかりませんが、なんなら今日は寝てたらー?🤣っておもいます!
私はそうそうに母乳やめたのもありますが、遊べるチャンスがあればどんどん出掛けてましたし朝帰りもしてましたよ☺️
お互い家族じゃない時間も大切にしたいです!
ストレス発散のために笑
たこ焼きGirl(・◎・)ジュー
おむつ変えてくれたり、お風呂どっちが入れるっていって入れてくれたり、普段はすごく一緒にやってくれるんです。
私が子の対応でいっぱいいっぱいでご飯間に合わなかったとき続きしてくれたり。
だから、めちゃくちゃしてくれてる人なんです…
けど、子が産まれて今も何時くらいになるって連絡なしに普通に朝まで飲みにいけるんだなぁ、と思うと
普段、やらなきゃ私が不機嫌になるからしてるだけなのかなって気持ちが産まれちゃうんですよね。
毎日がそういうわけじゃないんでしょうけど…。
ストレス発散と本人は言うかもしれないけど、私は同じようなストレス発散はできないのにって思っちゃうんですよね。
仕事頑張ってくれてるからストレス発散は全然して欲しいんですけどね。
時間というか。次の日のことも考えるとか、普段やってくれてるしそこまで求めるのは求めすぎなのかなぁ、とモヤモヤです。