
コメント

まほ
具体的にどのような事なのかが分かりませんが…
みかんさんが悪気なくやったことでも注意を受けるということは、周囲の人は少なからず迷惑と感じるということですよね?
ご自身の思いだけで突っ走ってしまうのでなく、何かアクションを起こす前に、一呼吸置いて、これをやったら周囲の人はどう思うかな?と考えてみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ
私思うんですが…職場とか友人関係もそうですが、うまくいかない時はうまくいかないですよね。案外会社を変えてみたら以前の思いは皆無でむしろすごく信頼されて評価されることもあると思います。配慮がなかったこと注意してくださる上司がいて私はすごくありがたいなぁって思う.以前働いていた場所ですごく怖い先輩がいてものの言い方も冷たくて自分を責める日々でした.でもその方が辞める時手紙で本当はもっと優しく言ってあげたかったのに、私って本当にきつくなっちゃって…って。でもあなたはそれでもめげずに辞めなかった…あなたならどこへ行っても頑張れると思うわって書いてくれて。
めちゃくちゃ感動でしたよ!前向きにたくさん注意してください!でも頑張る!次はやらないっていう風に考えてやればきっと何か開けるのかもしれません!!!
-
みかん
はい、気づかせてもらえたことを感謝しつつ次はやらないように前向きに取り組んで行こうと思います。
とても素敵な経験談をありがとうございました!
うまくいかないときはうまくいかない、、、少し気持ちが軽くなりました🥹- 10月15日
みかん
客観的なご意見ありがとうございます。
そのとおりですね、一呼吸置いて、周りがどう思うかを考えるようにしてみます。ありがとうございます!