※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

妊娠が確認されましたが心拍は確認できず、職場で報告するタイミングに悩んでいます。上司との面談があり、退職の可能性もあるため、報告のタイミングを相談したいです。

先日第二子の妊娠がわかりました.
先日受診して、胎嚢、胎芽(0.9ミリ)の確認は、できましたが心拍は、できていません。

職場に報告するのは心拍確認してからと思っていたのですが.たまたま、上司との、面談が入りることになりました。(全員)
おそらく来週中に面談することになると思うのですが受診は再来週です。

皆さんならこの面談では伝えず別日に報告しますか?それとも、現状を伝えますか?

来年度の人事もあるから退職とかの予定がある人は知らせてくださいと言われています.

職業は看護師です.

コメント

deleted user

私も看護師をしています。
この時期中間面接と年度末の退職希望など聞かれますよね笑

悩むところですが、面談で話す機会があるなら、そのままサラッと話すと思います!!

妊娠継続できても何かしらの調整は必要ですし、万が一残念な結果になっても調整してもらわないといけないことがあると思うので、まだ心拍確認はできておらず次回受診が〇〇なのでその受診次第だと思いますが、などと伝えるかなと思いました☺︎

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    同職者の方なんですね😊

    そうなんです💦
    なるほど。たしかにどちらにしても調整してもらうことになりますもんね…

    そのまま伝えてみようと思います😊

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    残念なお話し込みのコメントをしてしまい本当すいません💦
    今さら配慮に欠けたコメントだったと思ってきました💦
    傷つけていたらすいません‥

    • 10月15日
  • まま

    まま

    いえ!その可能性もあるので、報告迷っていたので参考になりました!!
    お気遣いありがとうございます😊

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

解決されてたらすみません🙏

私は介護士ですが、次男の妊娠が判明して、同じく心拍までは確認できていない頃、デイサービスなので送迎車に乗れないかと相談があり、これがタイミングだなと思って上司に話しました☺️✨

いろいろ不安なことはあると思います。でも看護師さんも体力必要で、よく動いてるイメージなので、初期から配慮していただけると助かりますよね❣️

妊娠おめでとうございます☺️お身体ご自愛くださいね✨

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊

    いえいえ、コメント頂けて嬉しいです!
    介護士さんも体力仕事ですよね💦わたしもヘルパーしてたことあるのでわかります。
    タイミングも大事ですよね!

    この機会に行ってみようかと思います!

    • 10月15日