皆さんの旦那様は、どの位育児に協力してくれますか?我が家は生後3ヶ月…
皆さんの旦那様は、どの位育児に協力してくれますか??
我が家は生後3ヶ月の娘がいます。
旦那が手伝ってくれる事
娘のお風呂(持ってるだけ。洗うのは私)
寝かしつけをし寝たら私がお風呂に入るので、その間見張り番。(イビキかいて寝てる)
たまに抱っこ
以上の事から
着替え、オムツ交換、ミルク作り等その他一切やった事ありません。
もちろん、家事もやりません。
もう少し協力して欲しいって言うと、「めっちゃ協力してるじゃん!じゃあもう何にもやらないよ!こっちは仕事してるんだ!家の事はお前の仕事!もう単身赴任だと思って!」と逆ギレする始末。
悔しくて涙が出るし、言い返す事も出来ない。
実家の両親は何も手伝ってくれたりする人達では無いので、実家に帰ってゆっくりするなんて事はありません。
皆さんの家はどうですか?旦那さんは育児協力的ですか?
同じように非協力的な方、どのように乗り切ってますか?か
- ぷー(8歳)
コメント
ことぴょん
育児も家事も協力的です
強いていうなら掃除が雑ってくらいですかね
おむつ変えも料理も旦那のが上手です 笑
ママじゃないと眠れないので
寝かしつけできなくて落ち込んでます(^^;
ただ黙ってても察してしてくれることはありません
オムツ全部変えてあげてー
洗濯物たたんでー
これ着せておいてーとその都度指示出します
退会ユーザー
家はお前の仕事!はずるいですね( -᷅_-᷄ )家事には休みがないのに・・・私は育休前はフルタイムで仕事してましたが家事育児の方が何10倍も大変だと思ってますよ!私が家事育児苦手なのもありますがお給料も出ないし自分の時間も取れないですしね・・・
私の主人は、ミルク、オムツ、寝かしつけ、お風呂(私は持っていくのと受け取る係)、たまに1日面倒をみてもらって私は外出、食器洗い、料理、洗濯、掃除、子供と遊ぶ、など一通りやってもらってます。
それでも足りないと思ってます( -᷅_-᷄ )
-
退会ユーザー
最初の時に細かく指示を出して育児を教えました。オムツ変えとかでウンチを嫌がったので怒ったりして指導しました。私の要望と主人の要望が違うので、そこを伝えました。
- 12月19日
-
ぷー
ご主人凄いです‼︎全てやってくれるんですね!それで足りないなんて(笑)幸せすぎです!
私が出かけるとしたら義母に預けるしか無く…出かけてても急いで帰らないと!しか頭に無く全くゆっくり出来ません(泣)それに余計ストレス溜まるし…。
なんだか、自分が悲しくなって来ました。- 12月22日
ちこたん、あかたんのまま
うちは、◯◯ちゃんがパパとミルクのみたいって!とかいってやってもらいます。泣いてるときも、パパがいいって!などといってみててもらったり‥。ママがいちばんに決まってるけど(笑)
-
ぷー
旦那が抱っこして寝たら褒めたりしてるんですけど、オムツ替えや着替え等頑なにやってくれません。。オムツなんて触った事無いです。
- 12月22日
ちびぞうさん
うちは、家事全般してくれてます。
お風呂は私が入れて、上がる時は子供だけ先に旦那に預けて私が体を洗ってる間、旦那は子供にクリームを塗ったり服を着せたり、寝かしつけてくれてます。
ただ、産後いきなり頑張りすぎたのか結婚してから一度も引いたことのない風邪をひいてしまったらしく(旦那が)、昨日はグッタリしてて可哀想でした。
張り切りすぎるのも問題ですね。
旦那さんには、徐々にできることを増やしていってもらったらいいと思いますよ(*^^*)
-
ぷー
そんなにしてくれる旦那様だったら、心から感謝して大事にしようって思いますね。風邪引いてしまっても、一生懸命看病しようって思いますよね。私は全くそう思えないので、悲しいです。徐々に出来ること…教えようとしても「俺は仕事で疲れてる」と言われます。私、今育休中だけど復帰したらフルタイム。やって行けるかな…
- 12月22日
ryukaimam
お風呂いれる
寝かしつける前の着替えのみ手伝う
食事の準備(出来上がってるの出すだけ。しかも出してる途中ばかり。)
保育園の前で私たち下す
ごみをまとめたのを捨てるだけ
です。後は私が機嫌悪いとわかれば嫌味ったらしく子供の面倒みるだけ。
何が単身赴任だよ。だったら本当に単身赴任してもっと稼いでこいよって言ってやりたいですよね。
-
ぷー
それだけやってくれるんだもん、羨ましいですよ!上を見たらキリがないけど、下にはもっと酷い旦那がいると思って下さい(笑)ウチは共働きだけど、生活費全ては私の給料から。住宅ローンだけ旦那が払い残りは貯金。産休育休中お金入らないから、旦那に支払いとかお願いしたら、あーだこーだグチグチ言われる始末。私の貯金崩してこいって言われたし。金にケチな旦那はホント嫌‼︎出産の入院費用旦那が払ったけど、帝王切開で保険おりるから返せって言われた…。その一言で冷めた。
- 12月22日
とことこ
うちも育児に関して完全にノータッチです。
実家も県外なので頼れず、
1人でやっています。
家事も出勤の日だけのゴミ捨てくらい
ですかね…。
オムツもお風呂も見守りすらないです。笑
最初の頃は夫が仕事で私は専業主婦だから
私が全部頑張らなくちゃなんて思って
ましたが、初めてのことだらけなのに
本当に辛かったです。
子どもが泣けば、夫はうるさいとキレるし
運転は荒くなるし…。
協力してほしいと言うと俺は初めから
育児しないって言ったし、
お前が自分でやるって言ったよね? と
よく言われたものです。笑
何度育児ノイローゼになりかけたことやら。
私はいつしか悟りを開いたようで、夫は
気にせず1人で全てこなしています。
口を出されても右から左。笑
意外と気合いと忍耐で乗り切っていました。
-
ぷー
完全ノータッチなんですね!!初めての事で身体も万全じゃない時に大変でしたね。
ウチは結婚して長年子供が出来ず、治療してようやく授かった子。なので協力を求めると、「自分で子供欲しいって騒いでたんだろ!」と言われてしまいます。私も悔しくて悲しくて何度も泣きました。そんな時に子供がグズってると育児ノイローゼになりそうです。何度、相談ダイヤルに電話しようと思った事か。悟り(笑)私も頑張ります‼︎- 12月22日
-
とことこ
私も夫の心無い言葉で何度も何度も
泣きました。
本当ですよね、こちらの気持ちがダウン
している時や睡眠不足などの時に
ぐずられてたら嫌になりますよ。
ましてや1人でやっているのに!
誰も話も聞いてくれないし、こんなに頑張っているのに夫には当たり前みたいな顔されて、ノイローゼにまっしぐらですよね。そんな状況では!
1歳半くらいからだったか、娘の我が出てきた頃からようやく少しずつですが構ってくれるようにはなりました。
気まぐれで5分だけでもスーパーへ一緒に連れて行ったり。
今のお子さんがまた少し大きくなり、反応を見せるようになってくると少しずつ旦那さんも変わってくるかもしれませんね。
今は本当にお辛いでしょうが、いつでも私で良ければお話聞きますので、吐きだして下さいね!- 12月22日
退会ユーザー
うちも協力的ではありませんが二人目が生まれてからは自分の食器を洗う、二人をお風呂に入れる、私と交互にですが、上の子の寝かしつけと夜泣きをあやす
あとは、遊ぶ!です
私が上の子のオムツ替えしてるときは下の子のオムツ替えしてくれます
とりあえず娘はパパっ子だから怒られても大好きなようで助かります(^ー^)
パパ育て頑張りましょう!
-
ぷー
産後、パパを育てようと意気込んでましたが、あえなく撃沈です。逆ギレされてグチグチ言われるんだったら、何も言わず1人で頑張っていた方が楽とも思えて来ました。
二人目出来たら少しは違うのかな。。- 12月22日
ぶー
私の旦那がしないとかしてくれるとかでは無いのですが、そういう人は何を言っても意固地になり更にやらなくなると思うので、もう逆に使えない奴とか何もしない人とか自分の中で勝手にレッテルを貼って家事育児全般頑張れば、本当に少しだけでもやってくれた時 あの旦那がこんなことをやってくれる、、! みたいな気持ちに持っていけるのではないでしょうか。
考え方を変えてみる、みたいな。
旦那にはそう思わないんですが、職場の同僚とかをそう思うと仕事でのストレスが減りました。
きっと、周りの旦那さんは手伝ってくれてるのになんでうちの旦那は何もしないの?!って言う気持ちもあるのかもしれないですね、
生後3か月で大変な時期真っ盛りの中、周りに頼れる人もいなくとても苦しいと思います。
こういうネットの場で少しでも毒抜きして、今まで以上に笑顔で赤ちゃんと接してあげてください(*Ü*)ノ
-
ぶー
言い忘れていましたが、やってくれた時には最初は酷いレッテルを自分だけで貼ってはいますが、やってくれた事に感謝はちゃんとしてあげてくださいね。
その気持ちで旦那さんも嬉しいとか他の感情を持って、手伝ってくれることも増えるかもしれません、、!- 12月19日
-
ぷー
ありがとうございます!
人の性格は変えられないけど、自分の考え方は変えられますね!どうしても他の旦那と比べてしまい、同じようにやって欲しいという願望が強くなって、自分で自分を苦しめていたような気がします。
抱っこ位しかしないので、褒めるポイントがなかなか無いのですが、旦那が抱っこして寝た時位は褒めてみようと思います。。
考え方を変える事、全く考えもしませんでした。もう、今から変わった気がします‼︎気持ちをリセットすると頑張れそうです‼︎- 12月23日
ままり
ゴミ出しと食器洗いはいつもやってくれます。
夜間の授乳タイムが明け方だったりすると、それに洗濯(回すだけ)と床のクイックルはやってくれて二度寝させてくれます。
寝かしつけ中に帰宅すると、晩ご飯の仕上げもやってくれます。
朝から晩まで仕事して、たまに休日出勤もあるのにこんなにやってくれて助かってます(T_T)
土日両方休みの時は、数時間ですけど1人で買い物も行かせてもらってます。
お風呂だけは怖くて入れられないらしいです(´・_・`)
単身赴任だと思えっていうなら、もう旦那さんの分の炊事洗濯したくないですよね(^^;
それだけでも負担が大分軽くなりますからねー!
わたしなら単身赴任だと思えっていうので、そうさせていただきました!って言って旦那さんの分の家事はしないかな^^;
-
ぷー
凄く良い旦那様で羨ましいです‼︎一人の時間も作ってくれるなんて、とても大事にされてるんでしょうね。
私は、旦那がいなければ精神的にどんなに楽かと考えてます。
単身赴任だと言われ、旦那の分は何もしないと言えば逆上します。
何も言い返さないのが一番と考えてしまいます。- 12月23日
tora
全く同じ状況です‼︎私も乗り切り方が知りたいです!!
見張り番って言葉思わず爆笑しました!
まさに見張り番ですよねー‼︎
ただみてるだけとたまに抱っこ。
泣いたら「泣いてる!」「おっぱいじゃない?」「ママがいいって」「早く来てー片付けは明日でいいじゃん」「ママは明日の朝ゆっくりお風呂にはいれば?」
これ私のブチギレした迷言シリーズです。
泣くからパパに頼んでるんだし、おっぱいは飲んだばっかりだし、ママがいいってそんなん知ってるし、片付けは明日にしても明日、片付けるのは私だし、朝にゆっくりお風呂に入るってパパは仕事でいないのに赤ちゃんほったらかして1人でどうやってゆっくり入るの。
もう迷言すぎます。
うちも着替えやオムツ交換なんてしたことないですよ〜もちろん家事も。ゴミ捨てさえしない。
でも自分は協力してる面されますよね。
たぶんたまーーにあやして泣き止んだり笑ったり寝かしつけたってゆー小さな経験からの変な自信で協力してるって勘違いですよね。
幸せなやつです。
こちらからしたら旦那は何が一体できるのかを探すことの方が難しすぎます。
私、昨日イライラしすぎて1人お風呂で号泣でした…笑
すみません。愚痴ってしまいました(´・ω・`)
あまりにも状況がにてたので…(´・ω・`)
-
ぷー
全く一緒です!!!
あまりにも同じ境遇で笑ってしまいました!
そうそう!あやしてたら泣き止んだり、寝たり、笑ったり。そんな時は「俺って凄いだろ!上手いだろ!」と言ってくる。
それで本人は育児に協力してると勘違いしてるので、困ったものです。。
私も一緒で、いつもお風呂で泣いてます。お風呂しかストレス発散出来る場所がありません(T_T)
お互い同じ境遇ですね!私一人が頑張ってる訳じゃないと思ったら、頑張れる気がしてきました‼︎
子供と旦那の育児(笑)大変だけど頑張りましょう!!!- 12月23日
-
tora
私も1人じゃないんだ〜‼︎と頑張れそうです♡お互い頑張りましょうね◡̈♥︎
私でよければいつでも愚痴聞きます!とゆうか愚痴大会しましょ!笑- 12月23日
-
ぷー
ありがとうございます!
なんだか凄く悶々としていたものがスッキリしました!やっぱり愚痴を聞いて貰うって良いですね(泣)- 12月23日
あかねこ@
それを言うならこっちが満足するお金を稼いでこないと割りに合わないですよね😅
ご飯もやしで良いんじゃないですか?
でも、うちも最初は酷いもんでしたよ😅
手が回らなくて畳んでない洗濯物の上に座ってゲームしてたり、お祭で晩ごはんを済ますといったのですが足りなかったから帰ってきてラーメン作ったら、食べたまんまでゲーム、夜中子供が泣いてるのを抱っこ変わると自分で言ってきたので任せたら、結局寝かせてなくてゲーム…。
数え上げたらキリがないですが、一個一個話し合ってきました。
逆ギレしてくることもありましたが、「お互いの言葉を素直に聞けないなら夫婦としてやっていけない」とハッキリ伝え、注意や文句を言ってるのではなく、ちゃんとお願いするようにしたら今ではしてくれることも大分増えました。
-
ぷー
注意や文句では無く"お願い"‼︎
思い返せば、私は旦那にお願いというよりは感情的に言ってしまってた事もありました。
これは自分も反省しなくちゃなと思いました‼︎
でもでも、、、「もう少しオムツ交換とか出来るようになろう?」と問いかけた時も、「俺はやってる方」「母子家庭はどうなるの?みんな自分でやってるでしょ?」「単身赴任の家は?」と難癖付けて来ます。話を聞いてくれる旦那だったら良いけど、自分に都合悪い事、やりたくない事を言われると逆ギレされます。
それが嫌で私も我慢していた所もありますが、もう少し向き合って貰えるように努力しようと思いました!- 12月23日
-
あかねこ@
わかります❗
あー言えばこー言うなんですよね😅
うちもホントにそれで、わたしは口がたつ方なので、更に言い返してましたが💦
うちは母子家庭じゃないし、単身赴任でもないし、誰と比べてやってる方って決めてるの?
誰と競ってんの?
今わたしがこれしてくれたら助かるな~✨って話をしてるんだケド、意味わからかい?
わからないかなぁ~…??
何て言えば言い?
言ってくれたらそうするから。
等々。
向こうに話す隙を与えないくらい言ってたら、めんどくさくなったのかやるようになりました😅
その人との向き合い方はきっと家庭で様々だと思うので、あの手この手を使って探すしかないですよね。
うちも今でこそ色々やってくれますが、最初は優しく言ってもダメ・怒ってもダメ・諭してもダメだったので、最終ぶちギレて夜中に旦那を叩き起こし殴って蹴りました😅
4時半まで大暴れしたのは懐かしい思い出です…。
その時は離婚になってもいいってくらい追い詰められてたので、やっと本気が伝わったって感じでしょうか?
でも、その後はお互いお礼を言ったり、して欲しいことをお願いしたりで、やっと察してくれるようになりましたよ~✨- 12月23日
-
ぷー
あかねこさん!凄いです‼︎私は口下手で旦那は口では絶対負けないって感じなので、私の意見は全て言いくるめられてしまいます(T_T)
意見を言えるようになりたいけど、それよりも上からガンガン来るし、永遠とグチグチ続くので面倒くさくなっちゃいます…。
結局私の意見なんて、結婚当初から聞いてくれた事もありません。
私も何度も大暴れしようと思った事か。妊娠前に本気で離婚しようと決意した事もある位なので、どうしても我慢ならない時は離婚覚悟で言いたいこと言って、それでダメならダメな奴だったと思えばスッキリしそうです!- 12月23日
おんぷ
うちはお風呂、おしっこのオムツ変え、ミルク、寝かしつけとやってくれます。最初に覚えさせた感じですかね!笑
家事を手伝うのは嫌がるのですが、娘の世話は喜んでしてます。
それでも自分で気付くのは稀なので、こっちが指示してお世話、家事をしてもらってます。仕事をしてもらってるのでそこは配慮しながらあまり言い過ぎない程度で頼んでます。家事も!
-
ぷー
最初が肝心ですね。。。
本当失敗しました!!当初私も教えようと、こうやってあーやってと旦那に覚えてもらおうとしました。その度に「見てるからやって」「仕事で疲れたから後で」と言われ続け、自分も育児でいっぱいいっぱいになってて、そのまま旦那が何もする事無く来てしまってました。
本当後悔しかないです。。。- 12月23日
退会ユーザー
私はいつ単身赴任になっても大丈夫❗というスタンスでやってるので、そもそも協力を求めていません(笑)
まぁ、単身赴任になる予定はないんですけどf(^^;
まもなく生後3ヶ月になる息子の世話と家事、一人で充分賄えてるので、手伝ってくれたらラッキーくらいですね✨
お風呂を週末の夜、彼の予定がない時に入れてもらう、その後私が入ってる間の見張り(もちろん私が寝かしつけてから!)、休日は抱っこしたがるので、その間にやりたいこと(布団干したり、丁寧に掃除したり)する、自分の抱っこ中に泣き出すとオムツ交換する、気が向いたら食器洗う、以上!
もともと求めてないので、仕事で遅く帰ろうが、飲み会で終電になろうが、休日昼まで寝てようが、お好きにどーぞー💕って感じです(笑)
やってほしいことは面倒だけど一つずつ言ってます。最初はお風呂あがる時に掃除する!で、出来るようになったので次は便座をおろすにステップアップしました(笑)まだ出来てませんがf(^^;
ガミガミやってと言わない代わりに、やってくれた時は褒め称え、徐々に自発性を育ててます(笑)
うちは両実家共に飛行機で帰るほどの遠方なので、手伝ってくれる人は近くにいないですが、息子と二人でバンバン外出てリフレッシュしてるので、毎日楽しく暮らせています❗
-
ぷー
とてもポジティブではつらつしてて、自分がちっぽけに思いました>_<
私は「なんで何もやってくれないの!」「他の旦那はもっとやってくれるのに」とこればっかり思ってて、ずっとイライラしてました。
そんな事より、やって貰ったらラッキー位で、もっと子育てを楽しまなきゃいけないなと思いました!
子供と一緒に旦那も育てていかないと(笑)- 12月23日
-
退会ユーザー
ちっぽけなんて、そんな風に思わないで下さい!!!(。>д<)
私も何でも出来る旦那に越したことはないですけど、あれこれ言い出すとキリがないので、自分が楽になるよう都合良く考えてるだけですよー(笑)
今朝はまだ子供を起こす時間じゃないのにちょっかい出して起こされたからさすがに不機嫌になってやりました(# ̄З ̄)
子供の笑顔も寝顔も泣き顔も旦那より沢山見られるし、何か出来るようになった瞬間も常に一緒に過ごしてるママの特権なので、勝手に旦那に優越感持ってますよ~(笑)
子供の成長と旦那の協力性は周りと比べたくなっちゃいますが、とりあえず、子供は健康でマイペースに、旦那は健康で生活出来るだけのお給料稼いできてくれれば良しとして、ゆっくり二人を育てていきましょ💕- 12月23日
-
ぷー
ありがとうございますーー!!
なんだかとても嬉しくなりました!
子供の成長の瞬間を見れるのはママの特権ですね!ムカムカしてた胸の中がスッキリしました!
自分も育児を楽しまなきゃいけないなと思いました!とっても可愛い娘を独り占め出来ると思ったら幸せです!- 12月23日
r u r i
全部やってくれます_:(´ཀ`」∠):_
オムツもミルクもお風呂も
着替えも寝かしつけも全部です
出掛けた時は抱っこ紐も
ベビーカー押すのも
黙ってやってくれます
食事中泣き出しても
旦那が抱っこしながら
一緒にご飯食べてます
家事も全てやってくれます
次の日が仕事休みだと
朝まで寝てて良いよと言って
息子と一緒に寝てくれます
旦那と育児に参加しない人の
ことについて話したんですが
「可愛くて仕方なくてお世話したいって思う。望んで作った子供なのに育児しない奴は自分の子供可愛いと思ってないんじゃないの。本当は望んでなかったんじゃないのって俺は思う。ただでさえ一緒にいる時間が母親より短いんだからなるべく一緒にいてあげないと大きくなった時にパパ見知りされるの嫌だから!ショックで立ち直れないよ」
と言っていました。
一緒に育児するのは普通の事だと
うちの旦那は言っていました。
-
ぷー
最高の旦那様で本当に本当に羨ましいです。
家事育児、積極的にやってくれるなんて、私にとっては夢のような人です。
ウチは家事育児は女の仕事と思ってる(言ってる)ので、そもそも無理な話です(T_T)- 12月23日
yurika0910
私も3ヶ月の子供がいます。夫は仕事の帰りが遅いので、子どもが本当にギャン泣きした時に抱っこしてくれるのと、休みの日のお風呂だけなので非協力的な方だと思います。
先日わたしが風呂に入っている間子どもが割と泣いてたのに、放置してスマホゲームしてたのでさすがに幻滅しました…が、言うのもストレスなのでもう諦めてます。。
それと私がまだ仕事復帰しておらず自分的に余裕があり、やることがないと逆に言え手持ちぶさたになってしまうので、言えばやってくれる部分もあるのかもしれませんが、とくに家事を手伝ってももらってません。
り。さんの旦那さんのように家のことはお前のこと!単身赴任だと思って! は酷いと思います!育児は協力、というかじぶんのこどもだから積極的に参加してほしいですけどね!奥さんのしごとと捉えるのは考えが古いと言ってやっていいと思います!
-
ぷー
言うだけストレスになるので諦めてます。私も今育休中どけど、仕事復帰したらと思うと恐ろしいです!
「家内はなんで家内って言うか知ってる?家の内、家の中の事をやるから家内って言うんだ」と古くさくて面倒くさい事をいうような旦那です。あー嫌だ。- 12月23日
Riiin( * ˙ω˙ * )
うちは家事は私、仕事は旦那、育児は2人って妊娠中から話して決めてました!
育児に関しては息子に溺愛してるので自らお世話したり遊んだりしています( * ˙ω˙ * )
できないのは完母なので授乳くらいで、ほかは何でも任せれます。
家事はその時の状況みて空気読んで手伝ってくれます。
あとは旦那曰く何かしら家のことやらないと私がキレると思ってるみたいです(笑)
-
ぷー
素敵な旦那様で羨ましいです‼︎
私は今育休中どけど、仕事復帰したらと思うと恐ろしいです!- 12月23日
なち
私の娘も生後3ヶ月くらいです。
旦那はお風呂入れてくれます!
それ以外は特になにもしてないですね!
たまに!もう少し抱っこしてあげてと
思いますね!
上に2歳の娘がいるので
その子と遊んでくれてるから
いいかなーと思ってます。
-
ぷー
同じ3ヶ月ですね!上のお子さんと遊んでくれるんですね!うちも2人目が出来たらどうなるんだろう。
少しは変わるのかな。- 12月23日
komame
平日は帰りが遅いのでほぼ私がやっていますが、土日は子どもの相手、オムツ替え、ミルク、お風呂、寝かしつけやってくれています。 大げさに褒めて褒めて褒めちぎります。笑笑
料理は全くしないので、もう少し頑張って欲しいですが、食器洗い、洗濯、掃除は進んでやってくれます♫
-
ぷー
羨ましいの一言‼︎良い旦那様です‼︎
ウチは休日は午前中いっぱい寝る。どうしても子供を見てて欲しい時に、10時くらいに布団に持っていくと起こります。
この前、旦那が寝かし付けに成功したので、褒めちぎったら「これでやってくれると思うなよ」と言われちゃいました(笑)- 12月23日
youknow
家事も育児もすべて協力的です!
オムツ、ミルク、着替え、お風呂、寝かし付け、全部してくれますよ!
掃除は私より丁寧にしてくれます(^^)
洗濯も休みの日は旦那の仕事です(笑)
料理だけは自分で作った方が美味しいのでわたしが作りますが、片付けは旦那がやってくれます。
1度も文句言われたことないです(*^^*)
義母さんの育て方がよかったんだなーって感謝してます。
わたしも、息子を旦那みたいな子に育てたいです(*´ω`*)
-
ぷー
羨ましいの一言。義母さんの育て方が良い!これに尽きますね!!
私は敷地内同居で義母がすぐ隣にいるけど、甘やかして、なんでもやってあげて育てたんだなぁ〜って思います。- 12月23日
ぷー
凄く良い旦那様で羨ましいです。私はなぜこんな人と結婚してしまったのかと後悔しかありません。
正直、私も旦那がいなければどんなに楽かと考えてました。娘と二人で生活した場合どの位かかるのか計算もしました。
単身赴任だと思えと言われ、じゃあ旦那の分は炊事洗濯しないと言えば逆上します。。
グチグチと永遠と続きます。面倒くさいので何も言わないのが一番と思ってしまい、いつも何も言い返しません。これがダメなんですけどね(T_T)
ぷー
凄く協力的な旦那様で羨ましいです‼︎掃除までしてくれるんですね。
ウチは家事育児一切手を出しません…。家事は女がするものだと思ってます。
私、今育休中だけど仕事始まったらどうなるんだろう…