
お子さんの成長には個人差があります。立ち上がるタイミングも様々です。気にする必要はありません。
お子さんはどれ位で1人立っちして歩けるようになりましたか?
周りの同じ位の月齢の子や息子より半月〜1ヶ月後に生まれた子が1人立っちやヨチヨチ歩いてたりします。
その子たちは1人座りやつかまり立ちは息子より全然後にできるようになったのに今じゃ逆。
1週間ちょっと前にお口についたご飯に夢中でいきなり手を離して直立してたんですがビビりくんなのかそれ以降全く立ちません。
軽く手を添える位のつかまり立ちとつたい歩きはすごいです!
まだ1人立っちや歩けなくてもそんなに気にしなくても大丈夫でさかね、、?
- R❤︎mama(9歳)
コメント

ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
うちはお座りもハイハイも友達より早かったのに歩いたのは1歳2カ月でしたよ〜🙂💕
みんなそれぞれペースがあるし、全然大丈夫ですよ✨

PPPP
うちは先月から、つかまり立ちと、つたい歩きして1人で手を離して立てるのは5秒だけ。1人で歩けるようになるのは、きっとまだ先でうちの子は、のんびりです。
だから焦らないで(*´∀`)
-
R❤︎mama
回答ありがとうございます!
息子さんはのんびりさんなんですね😳💕
つかまり立ちとつたい歩きしてから1人で立てるようになったのが早いですね!
息子は7ヶ月の頃からつかまり立ちし始めて8ヶ月の頃からつたい歩きしてるんですけどなかなか1人で立とうとしなくて先週の月曜日と一昨日に2回だけ1人で立っち数秒しました!
でもその2回だけで全く手放そうとしなくてビビリくんです。笑- 12月21日
R❤︎mama
回答ありがとうございます💕
1人立っちはどの位でした?
そうですよね!
わかってはいるんですけど気にしてしまう自分がいて、、息子にもごめんねって気持ちです。
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
歩くちょっと前くらいでしたよ😄
急にアライグマの風太くんみたいに立ってました😉笑
ハイハイの方が早いって感じでずっとハイハイしてたけどイタズラが楽しくなってからつかまり立ちして、移動するのもなんでも私が抱っこ抱っこのオカンだったせいもあるかもしれないですが、なかなか歩く気起きずで😌
一時期ちょこちょこ実家に預ける用事があってそのときから実家で床に置かれてたらしくいつのまにか歩くようになりました🙂
私が床やカーペットに置くってことが出来なくて、ほんとに抱っこか椅子に座らせてたので過保護すぎたかな?🤔
R❤︎mama
まさにそれを先週の月曜日と一昨日にやりました!
私も抱っこしますが息子がおりたい!おりたい!って訴えがすごいので家では床におろして一緒におもちゃで遊んだりしてます!
はいはいとつたい歩きはスピードがすごいです笑
そこまで過保護ではないんじゃないですかね😂
私は外だと菌を気にして息子にテーブルやソファーなどに触れさせるの嫌です😢