
3歳の娘が受け口になる癖があり、歯科受診をしていない。本格的な癖になる前に受診すべきか相談したい。
子どもの受け口についてです。
3歳の娘ですが、下顎を突きだす癖があり、気がついたら受け口になっていることがあります。
受け口だと、見た目だけではなく健康への悪影響も出てくるとのこと…見かけるたびに声をかけているのですが、気づくとすぐに下顎を突き出しまいます…💦💦
声をかけると元の位置に戻せますし、骨格の問題ではないように思いますが…長らく指しゃぶりをしていたり、歯を前後左右に滑らせて遊ぶ癖がもともとあったので、その延長なのかもしれません😢
恥ずかしながら、娘は1歳半検診以来、歯科の受診もしたことがなく…そのことについて専門家の方に相談したことがありません💦
本格的な癖になる前に、歯科受診したほうがいいのでしょうか😭😭
受け口について、ご自身やお子様、周りの方などに体験談がおありでしたら、また、何らかのご意見がおありでしたら、ぜひお聞かせいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- ぼんぐ(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆめ
受け口も気になると思いますが、まずはそれも含めて小児歯科専門医がいるところに歯科健診に行ってみたらいいと思います😊
顎の大きさ、筋力、噛み合わせ、虫歯などなどあらゆること見てもらえますし。
娘は1歳半健診から4ヶ月ごとに歯科健診行って、フッ素塗ってもらったりしてますよ〜😊

Min.再登録
受け口の件がなくても今から定期的に歯医者さんに診てもらう習慣をつけるのはとてもいい事だと思いますよ(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
フッ素塗布や歯磨きのアドバイス、わざわざ行く程のことではないがちょっと聞きたい事を聞けるなどメリットが多いです♡⃛ೄ
うちは下の子が反対咬合(受け口)で、定期検診にかかっている歯医者さんからはまだ小さく自然に治る事もあるし本格的な治療、強制にはまだ早いので今出来ることは奥歯で噛む様に声替えをするぐらいと言われました𓈒𓂂𓏸
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうですよね…😣
恥ずかしながら、自分もあまり歯科にかかる習慣がなくて💦
「受診しなくちゃな〜」とは思いながら、なかなか受診できていませんでした😭
1歳半検診のときにも、初めての受診のためか、大泣き大暴れでまともとに診ていただけてないんですよね💦💦
やっぱり、今後、治療などの必要性がでてくる可能性も考えたら、なおさら定期受診で慣れておいたほうがいいですしね😣
これを機会に、ぜひ歯科受診してみようと思います!!
ちょうど、私の妊娠中の無料検診もあるので、その時に一緒に受診ができないか確認してみます!
お医者様からのアドバイスもお知らせ下さって、ありがとうございます!
とても参考になります😊✨
私も、ちゃんと先生に診て頂いてから、アドバイス頂きたいと思います!!- 10月14日

りんりん
同じく3歳の子がこの前の3歳児検診で受け口と言われました!受け口は遺伝とも言われました🤔
私も歯科受診したこと無かったですが、これを機にフッ素してもらうついでに診てもらおうかなと思ってます。早い子だと5歳くらいで矯正する子もいると言ってました💦
受け口がこのまま治らなかったら、矯正かな〜と思ってます
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
定期受診、やっぱり大事ですよね💦
恥ずかしながら、自分もあまり歯科にかかる習慣がなくて💦
「受診しなくちゃな〜」とは思いながら、なかなか受診できていませんでした😭
やっぱり、専門家の方に診て頂くことが大事ですよね!
受け口は、遺伝の要素もあるんですね😲
私も旦那も受け口ではないと思うのですが…私からの遺伝なのか、娘は顎が小さく歯並びもちょっと怪しいです💦そういう影響も、もしかしたらあるかもしれませんね😭😭
これを機会に、ぜひ歯科受診してみようと思います!!
ちょうど、私の妊娠中の無料検診もあるので、その時に一緒に受診ができないか確認してみます!
お子様のことも含めてお話しいただき、とても参考になりました。
ありがとうございました😊✨
お互い、無事に受け口が落ち着くといいですね😌- 10月14日

こさめ
小児歯科に行くのが良いと思います。長女は1歳半から次女は6ヶ月から小児歯科の定期検診に通ってます。長女が受け口でしたがうちは自然と治っているらしいです。たまになってますが😅正確に受け口かどうかは永久歯にならないと分からないから、矯正はそこからだとは言われましたが、舌の動かし方など教えてもらいました!
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうですよね…😣
恥ずかしながら、自分もあまり歯科にかかる習慣がなくて💦
「受診しなくちゃな〜」とは思いながら、なかなか受診できていませんでした😭
受け口については、娘もそんな感じで、気づいたらなってる…今は大丈夫…みたいな感じです😭
自然にだんだんと治まっていくパターンもあるんですね!
すぐの治療にはならなくても、色々とアドバイスも頂けたら心強いですね!
これを機会に、ぜひ歯科受診してみようと思います!!
ちょうど、私の妊娠中の無料検診もあるので、その時に一緒に受診ができないか確認してみます!
とても参考になるコメント、ありがとうございました😊✨- 10月14日

ミッフィ
上の子が受け口で3歳児健診の歯科検診で相談しましたがかかりつけ医で経過観察と言われました!一度歯医者さんに行かれたら良いと思います😊
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうですよね…😣
やっぱり、受診することが第一ですよね!
恥ずかしながら、私自身が、あまり歯科にかかる習慣がありませんで💦
「受診しなくちゃな〜」とは思いながら、なかなか受診できていませんでした😭
自然に治まってくることもあるようなので、やはり、この月齢ですと経過観察するのが一般的なのかもしれないですね😣
うちがどのような指導になるかはわかりませんが、とりあえず、一度受診をしてみようと思います!!
とても参考になるコメント、ありがとうございました😊✨- 10月14日

ぼんぐ
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました!
さっそく歯科に電話して、親子で受診できる日を調整してもらいました😊✨
お陰様で、今回のことが歯科受診のいいきっかけになり、不安を前向きな習慣づけに変えることができそうです!!
お子様のお話も交えながらの大変参考になるコメント、本当にありがとうございました✨

ぼんぐ
追記です!
もしもこちらをご覧になっている方がまだいらっしゃいましたら、参考までに、お子さんの歯科受診にだいたいおいくらくらい料金がかかるか教えて頂けませんか💦💦
もちろん、差し支えなければで大丈夫です😣
病院によって料金もまちまちだと思うので、あくまでも参考としてお伺いできればと思いまして😣💦
お手すきの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

こさめ
通っている小児歯科では、保険適用なので無料で受けてますよ!
-
ぼんぐ
追加の質問にまで、お答えありがとうございます😣✨
そうなんですね!歯科は何かと保険適用外の処置が多いイメージなので、子どもであっても結構お金かかるのかなって思ってました💦💦
病院や地域によっても違う部分はあると思いますが、無料になる可能性があるとわかって少し安心しました😊✨
本当にありがとうございました!- 10月14日
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうですよね…😣
恥ずかしながら、自分もあまり歯科にかかる習慣がなくて💦
「受診しなくちゃな〜」とは思いながら、なかなか受診できていませんでした😭
気をつけなければならないところは受け口以外にも色々ありますもんね💦
ちなみに、私からの遺伝なのか、顎が小さく歯並びも怪しいんです💦💦(1歳半検診の時点でもすでに指摘されるほどでした😭)
これを機会に、ぜひ歯科受診してみようと思います!!
ちょうど、私の妊娠中の無料検診もあるので、その時に一緒に受診ができないか確認してみます!
とても参考になるコメント、ありがとうございました😊✨