※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チロ
子育て・グッズ

2歳半の長男の言葉の遅れについて、発達支援センターでの出来事を通じて、子どもたちと向き合う決意を新たにしたいと思っています。

2歳半になる長男は言葉の遅れがあります。
単語は増えてきましたが2語文出ません。
ここ最近は2歳から預かってくれる幼稚園を探したり、色々な所へ相談に行ったりしてました。
発達支援センターでの出来事です。
次男を膝に抱えながら担当の方と話をして、長男は理学療法士の方とおもちゃで遊んでいました。
途中次男がグズグズし始めてしまい、持参のおもちゃで気を逸らしていましたが泣き止まず…
そこへ長男がカラカラのおもちゃを持ってあやしてくれました。(この行動は普段もしてくれます)
そして、頭を撫でて両手を頬に優しく添えて「ママ」「ママ」と言いながら私を指さしていました。
たぶんママいるから大丈夫だよって言いたかったんだと思います。
その場で泣きそうになりました。
言葉がでないことばかり考えて、本当に大切なこと見落としていました。
感情的になることもあるけど、1度気持ちをリセットしようと思い投稿しました。
そして疲れが出ると感情的になる私に向けて、深呼吸して真っ直ぐ子どもたちと向き合っていこう!という決意表明もかねて😊

コメント

はじめてのママリ🔰

優しいお子さんですね😉
ママがいるから大丈夫だよ〜って自分もママが大好きで安心感があるから出てくる言葉なんでしょうね。
暖かい気持ちになりました。ありがとうございました。

はじめてのママリ🔰

優しいお兄ちゃんですね✨
私も泣きそうです😭