※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相模原市南区在住の女性が育児ストレスで悩んでいます。行政相談を考えていますが、大げさでしょうか?

乱文で読みづらいかもしれません。
ごめんなさい。

相模原市南区に住んでいます。
育児ストレスやノイローゼで行政に相談した方いますか?
5歳と3歳がいます。

内容としては、

夫は激務で朝早く出て帰宅は遅く、実家も遠く頼れない

近所に友達がいなく、話せる人が誰もいない

義実家は近いが、特別な用事が無ければ頼みづらい
(リフレッシュ目的では頼れない)

こどもセンターに行っても職員さん出てこないし相談しづらい

幼稚園でも就労目的でないと預けられない

上の子が幼稚園に行っている間は下の子とずっと一緒

上の子は5歳だけどいまだにトイレでうんちが出来ない

1人になる時間が一切無くてイライラが解消できない

夜になると勝手に涙が出て、死が頭をよぎる
(死にたい訳ではないですが、考えてしまう)



ざっとこんな内容です。
もっと苦しい人たくさんいると思います。
それでももう辛くて、上の子が帰って来てから寝るまでがずっと苦しいです。


こんな内容で行政に相談するのは大袈裟ですかね?

コメント

むにちん

すぐ、相談した方がよいです!!

ひさしぶりのママリ

私も専業主婦で一日中こども2人と一緒にいる時は辛かったです。
夫はこどもに無関心、義実家住みなのですが義実家の人たちはこどもの泣き声で怒る。
そんな状態だったのでこどもが寝たあと、毎日明日が来なければいいのにと思っていました。

私はそういうところに相談したことはないですが、なんでもっと早くに行動を起こさなかったんだろうと今になって思います。
今の辛い状況を何とかしようとしている主さんはすごいです!
全然大袈裟なんかじゃないですよ、相談することで何か変わることがあるかもしれないです。

ねこ

大丈夫ですよ。
誰もこんなことで?なんて思いませんよ。
恥ずかしくもないです。
相談してくれてありがとうって思いますよ。
大丈夫です。

みまり

南子育て支援センターにすぐ相談してください!
保育園など紹介してくれます!
赴かなくても電話でも大丈夫です。SOS出してください。
自宅訪問もしてくれますよ!

自分が壊れてしまう前に誰かを頼ってください!!