![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の赤ちゃんの大きさと予定日の関係について不安です。健診での週数と予定日が合わない理由が知りたいです。
ふと思ったのですが、今お腹にいる2人目のことなんですが、8w6dに健診に行った際は大きさが8w1d相当でした。先日12w6dに健診に行った際は12w1d相当の大きさで、5日ほど小さい計算です。
仲良しをした時にちょうど排卵し妊娠していたら5日小さい計算の週数で合っているんですがなぜか予定日は仲良しした日の5日後です。
なぜなんでしょう?
知識不足ですみません。
- yu(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
すみません。
予定日は仲良しした日の5日後からの計算?のようです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受精した日が違うからとか小さめとかじゃないですか?
私も知識ないですが考えられたのがこれぐらいでした💦
すみません回答になってないですよね😥
-
退会ユーザー
あとはあくまでのエコーだから誤差もあるためじゃないですかね?
- 12月18日
-
yu
ありがとうございます( ・ᴗ・ )
小さいというのも不安になり、なぜ5日小さい計算なのかなと不思議に思いました😅- 12月18日
![やぎのくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やぎのくわ
こんばんは( ¨̮ )
予定日の算出は、あくまでも胎児の大きさによって割り出されます。
ですので、結局のところは、ご自分で出された出産予定日は、あまり関係ないものになる事も多いです。
胎児の大きさには個体差がありますし、排卵日・着床日も個人差があるので、どうしてもズレます。
予想通りのドンピシャな方は、少ない方です。
私も2日程ズレて、今では4日程のズレが出ています。
自分は生理周期が周りよりも短い方なので、早まるのは当たり前かな?とも思っています( ¨̮ )
![りす@睡眠不足](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす@睡眠不足
産院によりけりのようですよ!
私もエコーでは予定日が7月11日だったのですが、25日周期で予定日を出され、7月3日になってしまいました。いくらなんでも早すぎますよね。
(因みに私の生理周期は30日前後ですので、その時点でも5日早い…)
前回も里帰りで、自宅付近の産院の出した予定日より3日ほど早められ、何でだろうとは思っていました。
そして、予定日1週間過ぎてるから赤ちゃん降りてないけど出そうと言われ、初めての妊娠なのもあり、よく分からないまま産院の言う通りにしたら、やっぱり赤ちゃんは降りてこないし、促進剤使ってるのに子宮口開かなくて帝王切開になってしまいました。
この産院は予定日を早めに出すんだと今回分かり、1人目の時はまだ出産するタイミングではなかったのに急かされた形だったから下から産めなかったんだと非常に後悔したので、今回も帝王切開予定ではありますが、せめて赤ちゃんが降りてきてから産みたいとお願いするつもりです。
気になるなら何日周期で予定日を出してるのか聞いてみるのも良いかもしれませんね!
コメント