※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーぽん
子育て・グッズ

5ヶ月の次男が夜頻繁に起きるようになり、育児に疲れています。生活リズムを整える方法や乗り越え方を教えてください。

5ヶ月の次男が、夜、頻繁に起きるようになりました。
寝不足って事もあり、自分自身カリカリしちゃって
長男に些細な事で強く言っちゃったり、
家事が思うように進まなかったり
次男の寝かしつけが辛いです。

朝から晩まで
授乳やオムツ替え、スキンシップ、寝かしつけ
自分なりではありますが頑張ってるつもりです。

ミルクを飲まなくなったので完母で
ここ数ヶ月、育ててます。離乳食は
まだスタートできてません。

朝や昼は、まだ良いのですが
夜、特に夜中がホントに辛い。
今まで1番長くて6時間寝てくれてた事も
あったのに、最近は何故か
長くても2時間、短くて30分おき……
布団に寝かせたら、すぐ泣いて……
次男にまでイライラしちゃってる自分が居て
これじゃダメだと思って
ベビーベッドに寝かせて
可哀想ではありますが、10分程度
泣かせっぱなしにしちゃって
少し違う部屋で私自身過ごす事もあります。

長男とも、あまり遊んであげることが出来ず
上手く育児ができてません……。。。

生活習慣を見直して生活リズムを
整えるべきなのでしょうけど、
疲れてるのもあってか
なかなか気持ちが前に向きません。

みなさん、辛い時
どのように乗り越えてますか?
あと、ネントレってしてますか?

コメント

ぺんぎん

育児お疲れ様です。
うちの下の子も同じ感じで、産まれて6ヶ月くらいまではよく寝てくれていましたが、それ以降睡眠退行で夜3〜5回くらいは起きていました。
上の子の時もそれくらいが1番寝ず、2時間おきくらいで起きていました。
夜の対応は心身ともにやられますよね😫

上のお子さんは保育園など行かれていますか?
うちは上の子が日中は保育園なので、下の子がお昼寝のときは家事など後回しで自分も寝て体を休ませていました。
夫や義母や自分の母にも頼り、上の子と2人の時間や自分が休む時間を確保しました。
育児や家事を頑張るのと同じくらい、自分の休む時間を確保することを大切にしないと、心も体ももたないと思います。
なかなかそれが難しい場合もあると思うので、一時保育などを利用するのもいいと思います。

ネントレはうちはしませんでした。離乳食が軌道に乗り、夜間の授乳を少しずつ減らしていったら、少しずつ寝るようになりました。

ありきたりな意見であまり参考にはならないかもしれませんが…

  • えーぽん

    えーぽん

    ぺんぎんさんもお疲れ様です✨
    夜中の対応はホント辛いですよね💦💦眠くてやばいです(笑)

    上の子は保育園行ってません。来年幼稚園入園です😄
    ずーっと子供たちと常に一緒です(笑)🤣日々の疲れが蓄積されてますが、何とかやり過ごしてますね😅休む時間欲しいのですが、義両親は県外、両親は居ません。頼れる身内が近くに居ないので旦那帰宅までワンオペ育児です😭一時保育、大丈夫なのか不安で利用できてません😅

    離乳食始めてみて、どう変わるか次男を見守ってみようと思います😊いつかぐっすり寝れる日を心待ちにして過ごします(笑)

    • 10月13日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ずっと子供たちと一緒にワンオペなんですね😭
    めちゃくちゃ大変だと思います。本当に尊敬します😭😭
    一時保育、利用している周りの人は皆良いと言いますよ!むしろその時間を楽しみに頑張ってると😅
    2人預けるのは大変かもしれませんが…

    いつかは寝れるようになると思っても今眠くて疲れてることには変わりないですよね😂
    頼れるところ、休める時間が少しでもとれるよう自分の体を優先してくださいね😊

    • 10月13日