※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤のため、富山市根塚に引っ越しすることになりました。根塚は保活の…

転勤のため、富山市根塚に引っ越しすることになりました。
根塚は保活の激戦区なのでしょうか?💦
求職中での申請になるのですが、お話し聞きたいです🙇‍♀️

コメント

よひみな

富山市でも市街地以外の求職中での入園は、4月じゃないと厳しいと思います😭
4月だと途中入園より入れる枠がどこも多いので、求職中で入園できた方もいらっしゃいます✨
が、やはりフルタイムや時短で働いている人より点数が低いので、絶対入れます!とは言い切れないですね💦💦
4月入園の手続きは11月上旬に希望する園へ申請書類を取りに行かないといけず、12月半ばには受付が締め切られるので、まだ富山市にいらっしゃらないのであれば市役所へ確認されるのがいいと思います。

ちなみに、途中入園だと、既に上の子が通っていて加点があっても、私もですが、9月10月落ちてます💔
11月分は現在結果待ちです。
春から随時復帰される方で埋まっていくので仕方ないのですが、転園や先生方の配置転換等タイミングが合えば入れるのですがなかなか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    加点があるのに落ちてしまうんですか…😭

    • 10月17日
  • よひみな

    よひみな

    兄弟がいても、兄弟が通ってる園へ申請したときにしか加点は有効にならないので、他の園へ申請するときは基礎点だけになってしまいます。
    子供たちが通ってる園は、例年だと0歳児はもう3〜5人ほど入れるのですが、産休育休の先生が多くて受入できない状況です💔

    私はどうしても復帰しないといけないので認可外保育園も問い合わせたのですが、やはり時期的なものもあって定員が埋まっているところが多く、空きを見つけるのが大変でした…
    ちなみに、0歳児に関してですが、とやま光陽保育園は今年度の受入予定はないと言われ、黒瀬にある【さくらキッズステーション】も受入なし、中心部にある【おやとこ保育園】も受入なしでした💦💦

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙏
    認可外も厳しいのですね😰
    もう少し範囲を広げてみてみようと思います!

    • 10月19日
  • よひみな

    よひみな

    富山市の小学校はいろんな保育園や幼稚園から進学してくるので、あまり校区にこだわらなくても意外と大丈夫だったりしますよ✨

    私も子供たちが通ってる園から職場までの通勤路を基本に10ヶ所以上申請しています😭
    11月もダメだったので、毎月申請しますが、どこか引っ掛かってほしいと藁をも縋る思いです💔

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰🔰

こんにちは。

光陽地区に引っ越してきた者です。
私も根塚周辺で保育園を探していますが、落選し続けています。
11月入園分の結果通知はまだですが、先月までの様子を見ていると、周辺保育所に空きはないようです。

もしどうしても預けなければならないということでしたら、二口町にニチイキッズとやま光陽保育園という企業主導型保育事業をされている所がありますので、そちらも見てみたら良いかと思います。(ただし、2歳児まで)参考になればと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    やっぱり中々難しい地区なんですね😰
    ニチイキッズ近くにあって気になっていたのですが、ご見学等されましたか??🙇‍♀️

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    随時行われている見学のようなものは、コロナ対策のため実施されていないようなのですが・・・
    園内を玄関先から覗かせてもらったり、軽く入園案内のようなこともしていただきましたよ🙂

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    見学の際、雰囲気などはどうでしたか??
    質問ばかりで、すみません💦

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    園児の部屋は外からちらっと見ただけなのですが、受入数が少ない分、部屋も狭そうに見えました。
    先生方はなんというか・・・可もなく不可もなく・・・(失礼なこと言ってごめんなさい🙏)

    今は「ここに入れたい!」という園が見つかってしまったので、どうしてもそちらと比べてしまいますが、利用料金は企業主導型の方が安いですし、メリットは多いのかなと思います◎

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

近くの地域の者です😊育休を取得しておりました。R3年の春生まれで今年の1月から入園を希望していましたが、1月の時点で、大山や山田村辺りしか空きは無いと言われ、結局入れたのは4月でした😭
途中入園はなかなか厳しいみたいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    中々難しいんですね😨
    富山は待機児童0って何かで読んで楽観的になってました😰

    • 10月17日