※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが夜1時間おきに起きて困っています。上の子も起きてしまい、どうしたらいいか悩んでいます。

2歳と3ヶ月の子がいます。

夜寝る時、3ヶ月の子が1時間おきで起きてしまうようになりました。
起きると言ってもふにゃと言う寝言泣きのようなものが
一瞬あってその時におしりを摩ったり手が動いているのを
軽く阻止したりして、寝る時もあれば
ほとんどその後すぐにギャン泣きします。

その声で上の子が起きてしまうため
上の子が起きると2時間ぐらい置きっぱなしのため
起きられるのが怖くなり、下の子が少しふえーんぐらい
泣いただけで抱き上げて寝かせてしまいます。

ダメだとはわかっているんですが、、

今日も数秒泣かせていたら、上の子が起きてしまいました。

2人のこのことを考えたらどうするのがベストなのか分からず寝不足もありしんどいです。

アドバイスお願いします。

コメント

さくらもち

うちのところも最初の時は下の子がちょっと泣いただけでも上の子が起きたりしていましたが、今は結構大きな声で泣いたりしてても起きずに寝てくれるようになりました😌
そして、私も下の子がちょっとでも泣きそうになったりしたら、すぐにおっぱいをあげて泣かせないようにしたりしていましたよ😊
上の子が起きて泣いたりしたらもっとややこしいので😅

すぐにおっぱいをあげていたので、一時期1時間おきや1時間半おきくらいで起きてきてしまう時もありましたが、今は夜間断乳をしたので夜に寝かせてから3時か4時頃までは泣かずに寝るようになりました😌(まだ少し朝方にフニャフニャ泣いて起きたりします😅)

なので、下のお子さんが泣いて上のお子さんが起きてしまうのであれば、すぐに抱っこしてあげて泣かないようにしてもいいと思います😊
上のお子さんもだんだんと赤ちゃんの泣き声に慣れて起きなくなるんじゃないかな?と思います。

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    ありがとうございます。

    少しは泣かせてみてヨシヨシなどで寝なければ抱っこするようにします。

    ちなみにずっと母乳ですか?

    • 10月12日
  • さくらもち

    さくらもち

    よしよしして寝てくれるようになるなら良いですもんね😊

    ずっと母乳です😌
    産院では哺乳瓶であげたりしてたのですが、退院してからしばらく哺乳瓶を使わなくなったら拒否するようになってしまったので母乳だけになりました😅

    • 10月12日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そうですよね😊

    私の子も哺乳瓶拒否です。
    ミルク飲んだら長く寝るのでは?という意見を頂くんですがすってくれないので😭

    • 10月12日