
赤ちゃんの生活リズムが早朝覚醒すぎてつらいです😭赤ちゃん→21:00前後就…
赤ちゃんの生活リズムが早朝覚醒すぎてつらいです😭
赤ちゃん→21:00前後就寝 5:00前後覚醒
私→1:00ごろ就寝 5:00ごろ赤ちゃんに起こされて覚醒
です🥹
元々私が夜型なせいかもしれないですが、赤ちゃんと同じ時間に寝ても何もせずとも23:00頃には起きてしまって、そのあと寝ようとしても3:00〜4:00ごろまで眠くても寝付けないので、赤ちゃんの寝言泣きがよくある0:00ごろを過ぎた後、長く寝られる時間(1:00ごろ)に就寝していますが、毎日4時間睡眠とかでさすがにキツいです😭夜泣きがあるともっと減るのでさらに…😂
夜泣き対応などしていると入眠剤を飲むのも怖いですし、赤ちゃんが7:00ごろまで寝てくれた方がありがたいんですが、だんだん睡眠時間って伸びていくものなんでしょうか😭
ちなみに朝寝・昼寝はありますが夕寝はもうほぼしてないです🥹しててもしてなくても、就寝時間がずれても覚醒時間がタイマーのようにはっきりしています😭笑
- ちこ☀️(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
光で起きているかもしれません🥲
5時頃だと外はもう明るくなってきてるので、それを感じて赤ちゃんが目覚めます💦
遮光してみるのはどうでしょう??
ちこ☀️
ありがとうございます😭
いますでに一級遮光カーテンを使っていて、寝室の扉(リビング続きの和室なので襖です)も空調のために少しだけ開けているだけで、ほぼ真っ暗な状態です…🥹もう少し季節の良い時に寝室の扉を閉め切ったこともありましたが、関係なく起きてました🥹