
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
例えばですが、昼寝の時間を1.5時間ほどにして1日トータルの睡眠時間の帳尻合わせで夜もっとまとめて寝てくれるようにしたり、昼間暑いけれど散歩なり歩かせるなり、体力を消耗させたりすると、体は疲れるので早く寝たがるかと思いますが誤魔化しつついつもの時間まで起こしておき、寝かせることで、夜中の覚醒などを防ぐことができるかもです。
あくまでも、ひとつの提案としてなので、合う合わないはあるかと思いますので、試しにこの中で試せそうなものとかをやってみてもいいかもです🍀*゜

nakigank^^
一時保育預けたらどうですか??
たぶんお昼寝3時間もしてるので、体力発散足りてないかもですし、たまたま起きやすい月齢かもですし、何とも言えませんが、どうせ寝ないなら新たな刺激入れてみてもいいかも?って私なら預けたりしました。(笑)
-
saya
なるほど✨一時保育利用で、子供に何か変化ありましたか?
春前はぐっすりでこんなに早く起きなかったのでさらに体力がついてきたのかもしれません。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子も一歳過ぎた辺りから昼寝すると朝方に起きたり何度も夜起きたりするようになり、昼寝をさせずに粘って早寝させるようにしてます。
体力が有り余ってるのが原因だと思うので出来るだけ外に連れ出して体力を削ったり、昼寝で回復させないようにしてます😂
-
saya
一歳すぎてからですよね、本当にそうです!
そして昼寝なしでいけるのがすごいですね!
まずは昼寝を短くするところからやってみます!- 4時間前

Sawa
お昼寝は1時間半にして15時までには起こしています
お昼寝長いと夜はなかなか深く眠れないと思います🥲
うちは暑くても保冷ベスト着せて午前中に散歩に行ってます
-
saya
保育園もそのくらいですもんね。公園や広場には連れて行ってるのですが、それでも足りないということですね(^^;;体力おばけすごいです。
昼寝後は子供とどう過ごされていますか?- 4時間前
-
Sawa
昼寝後はすごく眠そうです(笑)
が自宅で本人がやりたい遊びにひたすら付き合って満足させてから19時半に就寝です💤- 4時間前
-
saya
昼寝が足りないけど起こして、早めに寝かせてるのですね!
夜ご飯準備中は1人で遊んでますか?
うちはあまり1人で遊ばずすりよってくるのでなかなか夜ご飯の準備が進みません、、たまに動画を見せてます- 3時間前
saya
早速のコメントありがとうございます!
昼寝短縮ですよね!今度やってみます、、昼寝後のぐずぐずがあるのでそれを避けるために長く寝かせてましたが、、
午前は外に外出、広場などいってるので寝つきはかなりいいです。夜中も覚醒というより寝言で30秒したらすぐ寝る感じです。確かに昼寝を短くしたら効果あるかもしれないですね!