※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後、幼稚園への入園や正社員の難しさに悩むママさん。同じ経験の先輩ママさんの話を聞きたいです。

正社員で産休・育休取得後、幼稚園から通わせている方はいらっしゃいますか?また育休中に退職された方はいらっしゃいますか?

現在育休中で来年4月入園に向けて保活を進めていますが、まだまだ子供と一緒にいたい、一番近くで成長を見守りたい気持ちが強く、できれば幼稚園から入園させたいなぁと思っています😔
しかしうちの会社は育休が2年までしか取れず、また幼稚園となると長期休みや親が関与する行事が沢山あるので、正社員は難しいかと悩み続けています😔夫だけの収入でも生活は出来ますが、せっかく続けてきた正社員の仕事を手放すのは惜しい気持ちもあり。。。
ちなみに夫は激務のため日曜以外はワンオペ、また両実家は遠方のため頼れないです。

同じような状況、経験のある先輩ママさんがいらっしゃればお話しを聞きたいです🥺

コメント

はじめてのままり

育休中です🙋‍♀️私も来年4月に向けて保活中です。

同僚が育休中に退職したらしいです!その子は復帰したくない(職場の人間関係が嫌で)と早い段階から思いながらもズルズルと育休をとっていずれ戻らなきゃいけないという現実と葛藤して辞めました😣

私も来年4月に向けて保活中ですが、1度復帰してすぐ転職(パート)しようと思ってます😅 ずっと正社員だったのでパートの道を選ぶのは初めてですが子育てと仕事の両立を考えたら下の子が小学校あがるくらいまではパートで働こうと思いました😊

ぺんぎん

私は上の子は3歳年少から保育園に入りました。幼稚園のことはわからないのですが…
私も1歳ごろはまだまだ離れたくないと思いました。でも2歳前後からのイヤイヤ期は結構大変で、下の子の新生児期と重なったせいもあり家庭で2人育児をするのはかなり疲弊しました。
なので…育休2年まで取れるなら、辞めるかどうかは早まらない方がいいかな〜と思いました。その頃にはちょっと離れる時間もほしいと思うようになるかも?しれません😂

最近はこども園も増えてて、幼稚園の教育を受けつつ長い時間保育してくれる園もありますし幼稚園に入れつつ正社員という道もあると思います👍私の職場の同僚は子どもをこども園に通わせていますが、フルタイムで働いていますよ。