![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中に旦那が寝ていることにイライラする女性が、同じ経験を持つ人々に我慢の方法を尋ねています。
育児で旦那にイライラするみなさんはどうやって我慢してるのでしょう?
おむつやお風呂など、タイミングが合えばしてくれる旦那ですが、寝てしまうと娘がどんなに泣いても起きません。ゔぅぅんと唸っで終わりです。それが夜中とかならまだしも、昼間や夜の9時とか早く寝てしまう時もそうです。
今は私は育休中で日中働きに出てませんので、そのことでイラってしても仕事で疲れてるからと、自分に言い聞かせていますが、来年の4月から仕事復帰するので、それ以降、同じ様子ならばさらにイライラしてしまいそうです。
育児がしんどいとか泣き声にイライラするとか、代わってほしいとかじゃないんですけど、旦那が寝てるのをみると蹴りたくなってしまいます😅
起きたからといって、特に任せることはないのに…笑
自分で気持ちをコントロールするしかないのでしょうが、同じ想いを持ったことのあるみなさんはどうやって我慢してるのでしょう?
- かか(2歳7ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
我慢しないです😂
二人の子供ですよね?
って言いますかね😂
蹴りたくなりますよね😭
![R🥀(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R🥀(23)
めっちゃ一緒です!!!!!
言えば家事育児やってくれるんですけど、寝るといくらギャン泣きしても絶対に起きないです!!!!
次の日休みとか、三連休とかでも絶対に起きないですよ、唸って布団かぶって遮断されるのでそれ見てると、旦那へのイライラと自分も眠いのに起きなきゃいけないイライラがあります😖
何しても泣き止まない時、眠くて相当イライラしてヤバいってなった時は私はトイレに篭もります😂😂
旦那と娘と私で同じベッドで寝てるのでギャン泣きの娘を旦那の横に放っておいて篭ってます🤔
もちろん落ちてケガしないようにしてます!
まあ、そこから帰ってきても旦那起きてないんですけどね😓
-
かか
うちの娘、泣くとすごくて、たまに息してっ!って声かけるくらい叫んで泣くんです😓
だからなかなか置いていけないから、今日は泣いてる娘を旦那の耳元に近づけてみたんですけど、全くダメでした🙅♀️笑
イライラしたときは旦那を視界から外すのが1番なのかもですね笑- 10月11日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
母親は出産すると寝てても敏感に反応しますが、父親は無理だってホルモン?とかの関係だと聞きました!
旦那は起きてる時は家事も育児もしてくれますが、赤ちゃんがよほどのギャン泣きを長いことしないと起きません😅1人目の時はギャンギャン泣いててもグーグーねてました!笑
それはもうしょうがないな、て思ってます!
-
かか
今日は1時間ほど泣き叫んでいたのですが、全く起きませんでした😅
ホルモンの影響なら、注射とかでホルモンを注入したら変わるかも?笑
仕方ないと思うしかないですね😂- 10月11日
![えん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えん
わかりますわかります本当にわかります。😂
うちも同じく4月から仕事復帰予定で
このまま対策せずに仕事始まったら自分がパンクしそうだな思ったので
先日復帰前に家事育児分担ざっとリストに出すからよろしくねと言いました。
で、旦那のひとこと。
「えっ家事ってそんなやることある?」
ぶちギレてしまい喧嘩になりもーー大変でした(笑)
最終的にはうまくおさまったのですが、、
私は腹立つことがあったら推し活して癒されてます(笑)
なにかとストレスの発散口を見つけてやり過ごしている日々です😅
-
かか
わかります笑
うちの旦那家事するけど、すっごい表面的なことだけなんです笑
例えば、ご飯食べ終わって片付けはするよって言うので任せたら、皿洗って終わり。笑え、生ゴミの処理は?空き缶は置きっぱ?みたいな笑
キッチンリセットとか部屋の片付けとか、私がきっちりやりたい派なので細かいのはわかりますが、そのくらいはやってくれって思います笑
私もだいぶん推しに助けられてます🙆♀️- 10月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもよく寝る旦那です😂
起きてる時に目一杯いろんなことやってもらってます😂
1人時間もらったりもします🙌
起きてる時は家事育児してくれるし稼いでくれるので割り切ってます😂✨
-
かか
割り切ることも大事ですよね😭
娘がもう少し大きくなったら1人時間ももらいます🥹- 10月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜中は旦那が起きても意味ないし、日中2人とも眠いと非効率なのでまあいっかと思ってますが、それ以外のイライラは本人にも伝えるし、散々八つ当たりしてます😅
仕事復帰の前には負担が平等になるように色々話し合いました!(結局負担が多いのは女性になりがちですけどね😓)
子供が成長していくにつれてどんどん状況は変わるので、その都度夫婦で話し合うのが1番だと思います!
-
かか
話し合いは必要ですね☺️
復帰前はいろいろ決めたいと思います!- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく共感します!😭
いや別に今頼むことはないけど
寝るなよ!とりあえず起きとけ!
って思いますね(笑)
-
かか
そうなんです笑
起きて、雑談をしてくれるだけで気持ちが違うんです😭- 10月11日
![ママりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりり
全然我慢しないでめちゃくちゃ不機嫌になります。(←迷惑)
そして旦那さんにめちゃあたります😂(ごめんと思いながらも我慢できないから無理!!ってなります笑)
-
かか
私も産んですぐは不機嫌でアピールしてたんですけど、不機嫌になればなるほど、育児から離れていきそうだったので、最近は別の部屋で寝て、朝起きたら横にいないドッキリをしてます😂笑
- 10月11日
-
ママりり
そのドッキリやばいですね!めちゃびっくりしますよね😂笑 効きそう😂
- 10月12日
かか
蹴っても起きないので、ちょこっと蹴っちゃう時もありますけどね🫣笑