
育休中の下の子の保育園手続きについて、上の子が既に1号認定で入園している場合、下の子も同じ園に申し込めるでしょうか?
いま育休中でちょっと事情が複雑です。
今年の4月に他県から地元に引っ越してきました。
私は下の子の育休中で、会社に在籍しています。
9月に上の子をこども園の1号認定で入園させました。
11月末に下の子の育休が終わります。
待機になれば延長になります。
下の子の保育園の手続きをしないといけませんが
上の子を1号認定で入れているのに、下の子の
保育園の申し込みはできるのでしょうか。
(同じこども園に申し込む予定です)
申し訳ないですが、批判やキツいコメントは
やめてください…。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
自治体によって違うのでわかりませんが、申し込みはできると思います🤔
ただ、その場合かなり点数低くなりませんかね?🤔
上の子が1号のままなら、保育の必要性が低くなる気がします💦
下の子の保育園申請時に上の子を新2号に変更したり、2号に変更して申請したりはされない予定ですか?
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。
新2号の申請などすると、復職または会社を退職となりますよね…。
お恥ずかしながら育休手当がなくなると厳しくて…。
かと言って会社辞めて求職するにしてもすぐ仕事が見つかるか分からない、激戦区のため入園できるか分からない、ということがあり悩んでて💭
ぴよこ
地元に引っ越されて、復職は現実的には厳しい距離ということなんですかね🤔
できれば下の子は保育園に入れたいのであれば、退職して求職中で申請するか…
延長したいのであれば上の子もそのまま1号で申請して不承諾通知もらって延長、て感じですかね🤔
激戦区だと就労以外は厳しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうです🥲
やっぱりそうですよね💦
延長して退職したときのための生活防衛費を貯金しときます💭
こんな質問に答えてくれてありがとうございます!
とても参考になりました