※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の採卵にかかる費用について質問があります。採卵の料金について詳細を知りたいそうです。

恥ずかしながら、無知なので
ご相談させて下さい。。

今体外受精をしていて、今月採卵の予定で
一昨日生理が始まり今日診察やホルモン採血等して
治療始まりました。

このまま卵胞も育ち採卵をしたとしたら、
いくらくらいかかるのかな…と💦

今月採卵をして来月凍結胚移植予定となります。
採卵という部分にどこまでの料金が
加算されるのか分からなかった為質問します。
病院や場所によって違うと思いますが
わかる方回答お願いします🙇‍♀️

画像載せています。
個数は2〜5個の枠で例として考えています。
採卵というプランはここのページ
全て料金かかりますでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしが行っていた病院は
採卵の日に採卵代の支払いがあり、
次の診察(凍結後)でその他に記載されている物の支払いをする感じでした!

分かりにくい説明ですみません💦

わたしが治療していた時は
まだ保険適用になっておらず
60万程かかったので
かなりお安くなっていてビックリです🫣🫣

  • ママリ

    ママリ

    返信遅れてごめんなさい💦
    そうなんですね!私の所は採卵日は支払い無しで1週間以内に支払いに来られた際に診察や今後の話をします。と記載ありました!
    適用前を知らないのですが😥💦やはりだいぶ金額安くなっているとお聞きしてびっくりしています。。

    • 10月15日
なぎ

採卵当日なら
採卵(2〜5)20400円
体外受精 12600円
受精卵培養 18000円
計51000円かと
顕微授精は0ですよね?

その後胚盤胞まで育つかどうかわからないので、そこから下は成功報酬的な感じだと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    返信遅れてごめんなさい💦
    ご丁寧にありがとうございます!私は顕微授精と体外受精どちらも行うと言われています🙇‍♀️なので51000円+顕微授精代となりますかね?😥😥

    • 10月15日
  • なぎ

    なぎ

    顕微授精をやる個数分+6300円です!
    その代わり体外受精代の12600円はなくなります。

    高額療養費は手続きされてますか?

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!!

    そこが全然分からなくて…💦市役所に行けばいいのでしょうか??

    • 10月18日
  • なぎ

    なぎ

    国保ですか?
    国保だと役所で大丈夫です!
    健保とかだと書類を健保に提出です!

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

採卵して体外受精のみ、受精して胚盤胞になり凍結したら、顕微授精の項目以外の料金は全て採卵費用としてかかると思いますよ🤔
ちなみに体外と顕微併用したら全ての項目の料金がかかります。

支払いのタイミングについては、私の行っていたクリニックも上の方と同じく2回に分かれていました!

  • ママリ

    ママリ

    返信遅れてごめんなさい💦
    そうなんですね!ご丁寧にありがとうございます!
    私の所は採卵日は支払い無しで1週間以内に支払いに来られた際に診察や今後の話をします。と記載ありました!

    • 10月15日