※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれてから早寝になり、育児に疲れています。旦那は家事に協力せず、同じように子供と一緒に寝るお母さんがいるか知りたいです。

子供が生まれてから、眠たくなり9時には寝てます笑笑

子供はもう一歳近くになり行動範囲も増え追いかけることに必死で、疲れ切ってしまいます😭

旦那は基本的に仕事以外、家事育児はノータッチなので、
家に帰ってきて疲れ切ってるあたしを見て、そんな疲れてるの?って聞いてきます…

同じく、子供と一緒に寝てしまうよーってお母さん居たりしますか?🤣

コメント

なまこ

寝かしつける時は一緒に寝てしまうので、もう寝る準備して夜はねて代わりに朝早く起きて家事の残りをしてます💦

ジャンジャン🐻

小さいときは逆に寝かしつけ後に自分タイム〜と無理に起きてましたが、今は小学生になって朝のプレッシャーが増したので9時に子供たちと一緒に布団行ってそのまま寝ます🤣
プレッシャーが増した理由は、寝坊すると他の子を待たせてしまうからです😅

ママリ

同じです🙋‍♀️寝かしつけに30〜40分かかるので布団で子供達とゴロゴロしてたら眠たくなって寝ちゃいます💦
家事は最低限しか出来てません😅