※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

母乳が出にくくて辛いです。母乳量が不足していて悩んでいます。助産師にも相談していますが、増やす方法が知りたいです。

母乳が出ず、辛いです😢
先日から母乳について何度か相談しています。初産婦です。
産後5日目になりますが、1回10〜15m lしか母乳が出ません。赤ちゃんはすごく上手に吸えるのに、私の母乳量が足らないせいで、いつも50ほどミルクを足されます。授乳後に搾乳しても10ミリ程度しか搾れません。
すごく胸が小さくて、妊娠中もサイズアップしませんでした。私の産院は母子別室で3時間毎に一斉に授乳がありますが、周りの初産婦さんは2日目なのにもう完母で行けそうなぐらい沢山出ていて、人と比べちゃダメ、焦っちゃダメと分かっていても、とても辛いです。
助産師さんが「優秀なおっぱいだね〜」と声をかけていて、出ない自分がとてもダメな母親に思えて、自分の部屋に帰って泣きながら搾乳しています。
夜間は授乳が無いので、アラームをかけて3時間毎に搾乳とマッサージをしていますが、4日目から母乳量は横ばいで、胸の張りも無くなってきた気がします。
完母に拘りすぎなのかもしれませんが、姑さんにも母にも、母乳で!と言われているし、自分も母乳がいいなと思っています。
どうすれば母乳量が増えてくれるでしょうか?水分は1日2L摂るようにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産後の入院中はそのくらいでした。退院前日くらいに20ml出たかな?くらいでした
😊
どうしても完母で最初からしたいなら辛くてもとにかく回数吸わせるしかないです。
そして、搾乳とかもして母乳がどんどん作られるようにしたら良いかと。
胸のサイズは母乳に関係ないです!

後、どうしても最初から母乳以外嫌だー!って言うのがないならミルクを足しながらの方が良い気もします。
私は拘りなく混合で始めましたが、産後1ヶ月くらいでほぼ完母になりました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    なんかもう、搾っても搾っても量が出なくて、部屋でどんどん鬱な気持ちになっていました。
    市の事業でまだ退院が5日後なのですが、退院したらとにかく吸わせて、完母目指したいと思います!でも、赤ちゃんが1番なので、退院の時に言われた量のミルクも足してあげようと思います!

    • 10月10日
手毬歌

3時間毎って決められているとつらいですね。

飲み方が上手な赤ちゃんなら、退院したら、こまめにあげるスタンスに変えたらいいかなぁと思います😊


赤ちゃんが吸ってくれた分だけ母乳出るようになっていくので。

私も初めての子のときは、妊娠中に母乳マッサージをほとんどしなかったせいで、入院中はあまり張りませんでした。
だからミルク足されましたが、退院後はミルク使わなかったです。


逆に乳腺炎になるくらいおっぱい育ちましたよ😊


たんぽぽコーヒー(茶)がオススメです。ちょっと苦いですけど。


退院するまでの辛抱です。あんまり気にせず、過ごしましょ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    市の産後サポート事業を利用したせいで、あと5日間入院しているため、その間は夜は搾乳を続けようと思います。
    退院後、いっぱい吸わせて完母目指したいです🤱

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

たった母親になって5日‥
初産なら出なくて当たり前です💦
よく頑張ってますね。
まずは頑張って3時間おきに吸わせてる自分を
褒めてあげてください。
出なくても吸わせる事が大事なので
責めずに自分を労ってください。

私は生後2週間くらい頑張って
ようやく出始めました。
水もですが
私は授乳の度に水分とおにぎり食べてました。

焦らなくていいです!
1ヶ月検診までは
母乳の後にミルクと混合で様子見がだいたいだと思うので
1ヶ月検診の時に産院で母測して
その時に増えてたらいいかな、と
長い目で見てください。
毎日お疲れ様です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    結構参っているのか、優しい言葉をかけてもらえるだけで涙が止まりません💦
    市の産後サポート事業を利用したせいで、あと5日間入院生活のため、夜間の搾乳を続けて、退院後はいっぱい吸ってもらって完母目指したいと思います🤱
    栄養もしっかり摂ります!

    • 10月10日
deleted user

私も、なんでこれしか出ないの?と思う時期ありました🥲
水分を摂ること、あとは出なくてもとにかく吸わせるように!と言われてその通りにしていました。
2週間検診のときにやっと、母乳だけで大丈夫!と言われるくらい出るようになっていました🥺

ストレスも溜めないように…というのは難しいかもしれないのですが、「どうしても母乳で」というプレッシャーがなくなるといいのかな…とも思いました💫

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    私は市の産後サポート事業を利用するのであと5日間入院なので、頻繁に吸わせることができないため、自分での搾乳を続けて完母目指したいと思います!

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね🥺
    気負いすぎないで頑張ってください(﹡ˆoˆ﹡)

    • 10月10日
はじめてママリ

上の方がおっしゃる通り胸の大きさで母乳の量は決まりませんよ!
入院中全くといって母乳出ませんでした!どんなに吸わせても絞っても出てきても3滴とかでした
毎回ミルク足してましたがミルクは足す分には特になんも思いませんでた!
赤ちゃんもお腹空いてるし気長に混合で母乳をチョッとずつ増やそうって!
私は大きめですが1ヶ月頑張って吸わせ続けやっと2ヶ月あたりで母乳の軌道が乗りました!
でも母乳であげたいと思っていましたがだんたん母乳は出るけどあげるのが辛くなり完ミになりました!
私の母と周りも母乳信者ですけど自分があげるんですし気にしなくてもいいと思いますよ!
気にしすぎるとなお母乳出なくなりますよ!
気長に混合で母乳の軌道がのるのを待つしかないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭サイズ関係ないとのことで、安心しました💦
    気にしすぎは本当に良くないって頭では分かってるんですけどね...💦一斉授乳っていうのが本当にキツくて、早く退院したいです😢

    • 10月10日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    一斉授乳は精神的に来ますね💦
    私のとこは個室で1人で頑張るってとこでしたので、それは気にしてしまいます。。状況をわからず気にしすぎは〜、などと言ってしまい申し訳ないです😭
    入院中って病みますよね、母乳で悩んではいなかったのですが寂しさと初めてでわからなさ孤独さで夜な夜な泣いてしまっていたことを思い出しました、
    退院したら少しは気が紛らわせることができるので、今は退院したら私の方が母乳出るし!!っと頭の中で思いましょう!!😭

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    そんな!!!とんでもないです!!!貴重なアドバイスをいただき、感謝しています🥲本当に、気にしすぎは良くないですよね!
    今は、夜預かってもらえるし、体を休められるってプラスに考えて過ごそうと思います😌

    • 10月10日
みー

私は入院中の母乳母乳と言われ、そのストレスで入院中はほぼ出ずでしたが、退院後はストレス解消され自由に生活できたのでその後完母になりました😊
母乳にストレスは良くないので、悩んでしまうと思いますがリラックスが大事です💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    市の産後サポート事業を利用して11日間入院しているので、あと5日間、気にしない、気にしない、と言い聞かせて耐えます😂

    • 10月10日