※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sao
子育て・グッズ

言葉の発達が遅れ、コミュニケーションに苦労。場所や人見知りがあり、独り言も。しかし、目は合い、こだわりが少ない。療育中で、病院相談も考え中。

自閉症の特徴でしょうか?

・ここ数ヶ月で言葉が出始め、まだ単語、2語文は数える程のみ。
・言葉のやりとりは簡単なもの(ちょうだい、ありがとう、等)は出来ますが、オウム返しになったり、思い付いた言葉をいくつか返してる感じもします。
・うん、などの返事をしません。
・〜取って、座ってなど言葉は理解しているようですが、無視したり、たまに目を逸らして関係ない言葉を話すときもあります。
・場所見知りや人見知りで、目を閉じてシャットダウンしたりします。(慣れるのは比較的早いです。)
・親が近くにいると長い間椅子に座れません。ふらふら動き出します。
・独り言(色や数字や動物等見えたもの)、遅延エコラリア?(寝る前においしいね、等)言う時があります。

特徴に当てはまっていないかなと思う事は、
・目は合います。アイコンタクトもできます。
・こだわりはあまりないです。
・身の回りの事は出来る方です。
・遊び方や動きは変わった感じはないです。
・切り替えは比較的早い方です。

療育には通っていますが様子見です。他に病院で相談した方がいいのか悩んでいます😣

コメント

きーたむmama

うちも療育通ってますが、病院で診てもらうなら早めに療育で相談した方がいいですよ!うちの地区は最近病院で診てもらう予約をしましたが予約日が来年六月末でした!

  • sao

    sao

    予約取るの難しいのですね💦
    療育の先生に相談してみます😣ありがとうございます!

    • 10月9日
deleted user

息子と照らし合わせるとだけですが、あんまり強い自閉傾向は感じませんでした。

言葉は、まだ個人差のある時期ですし、話し始めはみんな同じような感じだと思うので。

あと、こだわりがないこと、
親がいると立ち歩くこと、
があんまりないパターンかな?と。
切り替えが早いなら、癇癪も無さそうですよね?
自閉症の子って、親がいると割りと落ち着いていられて、いなくなるとフラフラする子が多い気がします。

ただ、身の回りのことができるかどうかは、発達障害よりも知的な面だと思うので、あんまり関係ないと思います。

  • sao

    sao

    独り言が気になって色々検索魔になってしまっています😣
    療育の他の子の様子はしっかりとは見ていませんが、うちの子だけ一人で喋ってるような?と不安になってました💦

    癇癪まではなくて、怒っても少ししたら気持ちを切り替えてくれます。親がいた方が落ち着いているのですね!
    うちの子は母子分離の時には長い間椅子に座って話も聞いているそうなのですが、私が側にいると椅子になかなか座ってくれずで😞
    身の回りは関係ないのですね!
    気になる事は今のところ言葉の面だけなので、様子を見ながら療育でも相談してみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 10月9日