※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達がいないと辛いです。地元の友達は忙しく、オンラインゲームも疎遠に。子供と過ごす時間は幸せだけど、孤独を感じています。

家族がいればそれだけで良いって思えますか?
私は友達がいないとしんどいです。

旦那の地元に来て4年目。
何人かママ友は出来てよく遊んでたけどみんな仕事を始めたりで忙しくなり最近は遊べてません。
地元の友達とはインスタなどでたまに声掛け合う程度。
独身時代からの友達とオンラインゲームして発散してましたが最近それもタイミングが合わないことが続いたら誘われなくなり最近は出来なくなりました(人数の都合上もう私の入れる枠がない)

それでも子供達と毎日賑やかに過ごせているだけ幸せだと思いたいのですが、何だかとても孤独を感じて涙が出そうになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は友達が少ないので、
姉と妹と母とよく遊んでます☺️
孤独を感じると辛いですよね😭
オンラインゲームのお友達を探すのはどうですか☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族に会えるの羨ましいです😭
    妹は仲が悪く疎遠、実家は遠いし毒親です😂

    確かにオンラインゲームの新しい友達探せますね、、、!!!
    ナイスアイデアありがとうございます😭

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

結婚して、地元からは電車でも車でも1時間ちょっとかかる位置に引っ越しました👍🏻
私はママ友とか要らない派で、、、地元の、子供いる友達がいますが、たまにLINEしたり1年に1〜2回会う(って言ってもほんの1時間お茶してバイバイとか)程度です、、、
独身の友達とは連絡すら取らないですね笑
一応みんなインスタとかは繋がっててたまにコメントしたりされたりはありますけど、、、
私が変わり者なのかもしれませんが、全く寂しくないし、友達と遊びたい!!みたいのがないんですよね😅💦
友達と会うにも子供いたらゆっくりお喋りなんて出来ないし、気つかうし、、。ごくたまーーーにお茶するぐらいで十分です!!
子供たちがもう少し大きくなって、幼稚園とか小学校とか上がって、1人の時間が取れるようになったら、友達とランチとかお茶とかもう少し行きたいなとは思いますけど、今は別にわざわざ遊ばなくてもいいかなって感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も特にそう思わない性格だったら楽だったなーと思います😭
    地元にいた頃は仕事で母子イベント開催したり、休日は友達と遊んだり旅行したりで毎日賑やかに過ごしていたので、田舎に引っ越してきて急にひとりぼっちで本当に寂しくて😭
    子供が幼稚園行ってて昼間は家の中もシーンだし、、、

    • 10月9日
ママリ

わたし全く寂しくないです😭家族がいればいいです。実家もないので本当に今の自分の家族だけ…
友達も親友が二人。もう5年は会ってませんが…たまにインスタでやりとり。✨それでも友リング買いたいー。とか言い合える本当に最近まで遊んでるような関係です?(ありがたい)

でも友達いないと無理😭て感覚も羨ましいです。自分が友達と会わないから友達どんどん減っていきます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に友達いなくて大丈夫!が羨ましいです😂😂😂

    • 10月9日
ママリ

普通にいないと寂しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭🙏孤独すぎて😂

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

私は居なくても大丈夫です。家族がいてたらいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思える性格(なのかな?)がとても羨ましいです😭

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

家族がいればそれで良いです^_^
地元離れて友達ともたまーに連絡取るぐらいですが、ぜんぜん大丈夫です。
趣味というか打ち込める事をはじめてみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎に移住してきて4年になるのですが、その間にかなり趣味は見つけました!
    なので時間が足りないーってくらいいろんなことやって、キャンプとかも始めてみたり、何だかんだ楽しく充実はしてるんですけどねー、、、
    多分仕事してないので大人との会話に飢えてるのかもしれないと今気づきました🙏

    • 10月9日
みゃーの

寂しいけど何年も会ってないので、友達はどんどん減ってます。
そら会えない友人とは距離ができますよね、、

実家とは縁切ってますが、連絡とれる家族も皆4.5年は会ってません。
知り合いも。
嫁いでからずっと。

悲しい、寂しい、辛い
とても強いですが、仕事をはじめて色々好きなものが見つかったので今はそっちが楽しいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事、そうですよねやっぱりそこは大きいですね、、、!
    前職が特殊なもので移住してきた田舎だと続けることが出来ず専業主婦4年になるのですが、やっぱり仕事ないと毎日子供としか会話しないので、、、大人同士の会話に飢えてるのかもしれません😭
    パートでも始めてみようか考えてみます🥹
    ありがとうございます!

    • 10月9日
  • みゃーの

    みゃーの

    大きいですね〜
    友達との話題にもなりますし、やっぱり児童館などの「ママとして」大人と会話するのと
    「1社会人として」大人と話すのは全然違います!

    あとはパートで少しでもお金が貯まれば地元に帰れる、、かも!

    • 10月9日
トムジェリー🍀

まさにうちも同じ気持ちです。
地元ではない地域にお互い行きましたが、ママ友も何人かはできて同じく働いてるママと仲良しで忙しいので会えていない現状です。

孤独感ハンパないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです😭
    せっかく仲良くなっても相手が忙しそうにしてるとそれを見てるだけでも寂しさ増しますよね。
    自分も仕事したら良いのかなぁと思いましたがそれもなかなか今は難しく、、、
    上の子がうちも6歳でだいぶ子育ても落ち着いて余計に寂しさあります😔

    • 10月9日
  • トムジェリー🍀

    トムジェリー🍀

    そうなんです。フルタイムだと余計言いにくいです。
    私は、マスクが必要だからこのご時世というのもあり…マスクのおすそ分けをしてます😆それで繋がろうと😌✨

    • 10月9日
ようこ

いつでもどこでも役職ママだから、ママじゃなくていい関係性って大事にしたいですよね!