ゆん*
うちは未だに使っています💦
けど、前より頻度を少なくして夜寝るときに必要なときだけにしてます!
前までは、泣いたとき、お昼寝の時にほぼ必ず使っていましたが外れなくても困るので最近変えました😅
いつか時期が来れば自分からいらない!とすると思うので、それまで気長に待つつもりです☺
叶望mama
夜のおしゃぶりがやめられず
1歳過ぎに娘の前でおしゃぶりズタズタに切り
何度か娘に加えさせボロボロになったら
娘が嫌そうな顔をして
すぐにはきだしたのでもうおしゃぶりないよ
一緒に捨てよって言って娘に捨てて貰ったら
その日の夜からあっという間に卒業できました。
りり。
うちもまだまだ活用中です!うちはむしろ少し分かるようになったくらいに、もう大きくなったからバイバイしようね、と話してゴミ箱にバイバイするつもりです(^^)そんなにうまくいかないかもしれませんが。。(´・ω・`)笑
ひろのお母さん
うちも2か月くらいでやめました。
寝る前と日中ぐずったときにだけ使ってました。
おしゃぶりやめようと思い始めたら、1日何時間も使わないよう、時間に気をつけるようにして、段々減らしました。本人も、それこそわからぬうちで
自然と使わなくなりました。
ずっとだっこはしんどいですが、今だけと思ってましたね。
6㎏大きいですね!!
柚まま
2ヵ月の頃ってほんと大活躍ですよね♡♡
私も魔法か!ってぐらい助けられました(笑)
2ヵ月の頃は黄昏泣きのひどい時も 寝る時もおしゃぶりさせる日もありましたよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
腕痛いですよねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
これまた私も腱鞘炎になって 子供連れて病院行くのも大変だったのでサポーターだけで泣きそうだったのを思い出しました(T_T)
今思えば2.3ヵ月が一番辛かったかもしれない(><)
3ヵ月半ばから おしゃぶりの回数を減らしていったら4ヵ月なる頃には無くなり
6ヵ月頃 させてみてもポイってするようになりました\( ¨̮ )/♡
歯が生えるまで 歯並び関係ないので
お母さんのストレスが減らせれるのであれば 大いに活用して良いと思います( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
-
サーファー
6ヶ月だとおしゃぶりなしで寝かしつけはどうゆう感じでやりますか?
ギャン泣きだっこはしないですか?- 12月17日
-
柚まま
娘の場合は 指しゃぶりを身につけて眠くなったら指しゃぶりしてたので 背中トントンを何度かしてたらその寝方で定着しました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ダメな時はダメですがᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
とりあえず抱っこしてたと思います(*ˊૢᵕˋૢ*)
でも黄昏泣きの時は
抱っこよりもわたしが体育座りをして そこに娘を置いていました!
あと、座椅子に座って胸にひっつけていました(❁´ω`❁)♪- 12月18日
-
サーファー
かわい〜(о´∀`о)
指しゃぶりしています。
今から少しずつおしゃぶりの時間を減らしていこうかな!
ほんの少しずつ。。
参考にします!
ありがとうございます😊- 12月18日
-
柚まま
ほんの少しずつで良いと思います(❁´ω`❁)!!
長い目で見てみたらおしゃぶり期間なんてほんの一瞬と思うとおしゃぶりしてる写真を沢山とって楽しみました😌💓
はい!お互いストレス溜まるけど頑張りましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♪- 12月18日
pokopoko
うちも寝かしつけの時だけおしゃぶり使ってました!
うちは歯が生え始めの頃にやめました(^-^)
歯が生え始めたのが10ヵ月位だったので、その位から始めました。
やり方は、初めはいつも通りおしゃぶりをした状態で寝かしつけを初めて、半分以上寝てる感じになった時におしゃぶりを外して背中とんとんで寝せるって言う感じでした。何回か失敗と成功(自分か体調悪い時はしなかったり)を繰返しながらやっていたら、2週間くらいで完全におしゃぶり卒業しました(^-^)
腱鞘炎ツライですよね😭お身体をお大事に(^-^)
にょん
新生児の時から寝かしつけのときにずっと使用していて、2歳半にしてようやく卒業できました。保育園に預け帰宅後もバタバタしていたので、ずっと頼りっぱなしでした。辞めさせようとした矢先妊娠寝たきり、おしゃぶりが心の拠り所になってしまい、、。出産して落ち着いてきてからようやく自然と卒業出来ました。
歯が生え始めたときに泣いても辞めさせれば良かったと後悔しています。歯並びが不安で仕方ありません。
下の子は使用させまいと思っていましたが、辛くて今日購入してしまいました、、、1歳前に必ず辞めさせる気持ちでいます。
-
サーファー
歯並びになるべく影響しないよう、ドイツの人が開発したとか何とかを買いましたが。。早く卒業させたいです。
- 12月17日
はっぴー02
車に乗ってる時に
グズったときに使用してます。
夜の寝かしつけは
つけないで寝かしてます。
あとは、
料理や家事、洗濯物干してて
グズったときに、
手が離せないときに
咥えさせます、、
結局は咥えたはずの
おしゃぶりが消えて泣きますが、、笑
コメント