
コメント

退会ユーザー
上の子が1歳3ヶ月ごろ
半日入院でやりました.ᐟ.ᐟ
検査前の血圧測定が泣いて泣いて
できずに開始が遅れました💦
向かい合って膝に座らせて
ぎゅっと抱きしめた状態で
足で測定しました.ᐟ.ᐟ
おもちゃを貸してもらえたりしたので
何とか乗り切れましたが
親も子も疲れました😅
何ともなく終われると
いいですね🙏🏻✨

☺︎
うちも1歳の時に半日入院でやりましたが、途中から泣いてしまい結局食べられずに終わりました😇💦
おもちゃ持って行ったけど、見慣れない環境や人の出入りがストレスだったかなと思いました😭
上手くいきますように👏🏻😭✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨✨
1歳だとこわがってしまいそうですよね💦親も緊張するので尚さら何だ?!💦となりそうです🥲
でもお腹痛いとか言えないので、こどもがなにか感じたら泣いて中断、帰る!もありかな...なんて親のほうが逃げ腰です😖💦
3歳になってもまだアレルギーだったらやるということじゃ駄目なのかな?と何度も思ったり相談したり、でも1歳すぎたらある程度早く免疫療法したほうが治りやすいんですよね😅
何事もなく目標量食べて帰りたいです!!
☺︎さんもおつかれさまでした🥲また行かれる予定ですかね?🙂
うまくいきますように🙇✨- 10月8日
-
☺︎
医者と看護師からの説明が始まってから負荷試験始まるまで長く感じました😂1回目は食べられたんですが2回目食べられずで、ちょっと廊下を散歩したり気分転換させてからもダメでした🫠💦またたぶんどこかのタイミングでやらなきゃいけないんだろうなと思ってますが、病院に行けてなくて😂うちの子は卵アレルギーで👏🏻🥹とりあえず頓服薬もらってて、下の子の離乳食でそろそろ卵黄を試すので一緒のタイミングで卵白食べさせていこうと思ってます😂頑張りましょう🥹
- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも卵白もやらなくちゃなんですが、
まずは大豆です🥲💦
つぎに卵白をやると思います💦ゴマも、、😢
廊下でお散歩、
うちも使ってみます🙂
うちは保育園にいっていて誤食もこわいし、アレルギーをある程度治してからいずれ転園もしたいので(選べる保育園の幅もひろがるので)、そろそろ一度はやらないとなぁ、、🥲というかんじです🥲
☺︎さんのお子さんも
無理なく治療できるといいですね😊
がんばりましょう🥹✨✨✨- 10月8日
はじめてのママリ🔰
意外なところで試練があったのですね💦でもまだほぼ赤ちゃんな年齢で得体が知れないもの腕に巻かれるのこわいですよね😁💦
おもちゃ貸してもらえたんですね😊✨✨
うちは貸出なさそうなので、わんさかおもちゃもっていこうかな🙂💦💦
ayaさんもおつかれさまでした😖✨行く前から不安で不安で疲れてしまってます😅💦
本当に!目標量をなんともなく食べて帰れるといいなぁと思ってます!!✨