※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

娘が認定こども園に入園。働きたいが負担が心配。園が500円負担してくれることに感謝。ありがたいと思う。

保育園激戦区に住んでいて、娘も待機児童でしたが入れる見込みがないため認定こども園の幼稚園枠に入園。
でもやっぱり働きたい願望が強くて、園との面談の上で新2号認定に変更することに。
新2号だと預かり保育の利用料が1日あたり450円の補助が出ますが、フルタイムで働こうと思ったら通ってる園だと。950円かかってしまい、1日あたり500円支払うことになります。
1日500円の負担大きいなと思っていたのですが、昨日園長先生から呼ばれてお話しに伺うと、働くお母さんたちを応援したいから残りの500円は園が負担してくれるとのこと😭
めっちゃありがたいし感動です!!
利益ばかり考えずに率先して子育てしやすい環境を作ってくれる園に本当に感謝です。
こういう園がいろんな地域で増えればいいなと思います🍀
すいません、質問じゃなかったです。
読んでくれてありがとうございます。

コメント

きーたむmama

全然関係ないのにコメントしてすみません!
すごく羨ましいですし、なんていい園なんでしょう!!!
最近こども園申し込みをしたところ申し込み用紙すら受け取ってもらえず、駆け込みで他の園に申し込みすることができましたがそこが超激戦なので落ちると思っています。
最初の子ども園でほんとにひどい対応をされ、これが子どもを預かる園のすることなのか、、、、と酷くショックを受けたばかりのこのお話で、、、
やはり園によって全然ちがうんですね😭
ほんとにいいお話が聞けてよかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。申し込み用紙すら受け取ってもらえないって理由はなんだったのですか?
    ひどすぎますね🥲でもむしろそんな園に入れなくて正解だったと思います。
    私も色んな話聞きますが子どものことを考えない園やワンマン経営な園など色々あるみたいですね💦
    きーたむママさんの春からの新生活が素敵なものとなりますように✨✨

    • 10月9日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    うちの子発達支援が多分必要(診断はまだ)で、そこは特別支援をやってないので断られました。ただ、園見学など2回園に息子を連れてお邪魔しましたが特に言われませんでした。しかし申し込みの時にそう言われて受け取ってもらえなかったので、、、

    ありがとうございます!!

    • 10月10日