
コメント

けんた
あまり授乳したり搾乳しすぎるのも終わりなく母乳が作られてしまうので、徐々に授乳回数を減らしていくとよいと思います。
私は完母から完ミに移行するとき、断乳日を決めてその3週間くらい前から徐々に回数減らしていきました。
現在混合ということなので、そんなに期間は必要ないかもしれませんね。
カチカチになって搾乳するにしても搾りきらず、張りが少しなくなったらやめた方が良いと思います。
けんた
あまり授乳したり搾乳しすぎるのも終わりなく母乳が作られてしまうので、徐々に授乳回数を減らしていくとよいと思います。
私は完母から完ミに移行するとき、断乳日を決めてその3週間くらい前から徐々に回数減らしていきました。
現在混合ということなので、そんなに期間は必要ないかもしれませんね。
カチカチになって搾乳するにしても搾りきらず、張りが少しなくなったらやめた方が良いと思います。
「混合」に関する質問
【生後7ヶ月 長期間の嘔吐】 生後7ヶ月、離乳食を2回食にしたタイミングから毎日1日最低1回は嘔吐します。 嘔吐が続きだしてから離乳食は一時的に辞めておりますが、辞めている期間も嘔吐が続いています。 授乳のたび…
もうすぐ出産です。 2人目は完母を目指しています。なにかアドバイスください🙏 1人目は混合の悪いとこ取りしてしまって、常にミルク+で足していました💦 頻回授乳もですが、他にもなんでもアドバイス頂きたいです。
【赤ちゃんの風邪のときの病院受診について】 8ヶ月の赤ちゃんが先週から風邪をひいています💦 熱はずっとないですが、鼻水ずるずる、たん絡みの咳、くしゃみです😭 先週病院受診して、漢方薬とアスベリン出してもらっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
i-chan,
お返事ありがとうございます!
徐々にですか\(>_<)/
おっぱいくわえてくれない場合は張ったぶんを少しやわらげる程度に搾乳したらいいんですかね??
アドバイス通りやってみますね‼
ありがとうございました(*^^*)
けんた
おっぱいくわえてくれない場合、痛みがないなら搾乳も必要ないと思います。
私は授乳の時も軽く吸ってもらって、完全に吸いきってもらわず、哺乳瓶でミルクを途中からあげたりしてましたよ。
とにかく、完全に母乳を吸ったり搾ったりしないでいくと、母乳の作られるりょも減ってきて、張らなくなってきましたよ☺
けんた
母乳の作られる量も…でした💦
i-chan,
丁寧に教えて頂きありがとうございます(TT)
すごく助かります!!!!
母乳を、ずるずる引きずっても私の諦めが悪くなるばっかりなのでスパッと切り替えたいと思います!!!!
ありがとうございます(TT)💓