※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生後10ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。睡眠不足で体調も崩れていますが、薬は授乳できないため飲めず、旦那も忙しいため頼れません。保育園に預けているが、夜は寝たいとのことです。

愚痴です。生後10ヶ月。未だに夜中3回も4回も起きます。毎日です。今は体調崩してて30分ごととかに起きます。早く朝まで寝たいです。元々寝つき悪かったのにますます眠れない体質になりました。ママリ見てると2ヶ月から夜通し寝ました!とかばっかりで気が狂いそうです。産後うつになって睡眠薬と抗うつ薬もらったけど飲んだら授乳できないので飲んでません。添い乳なしで朝迎えるの無理です。旦那は激務で頼れません。疾病で保育園にも預けてますが(今月から仕事も始めましたが)とにかく夜寝たいです。

コメント

deleted user

浅はかな回答かもしれませんが、添い乳して一緒に眠れませんか?眠れるのであれば添い乳しちゃいましょ!と思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!もちろん添い乳してます😭ただ、10ヶ月毎日これだと本当起こされること自体がストレスでしんどいです。甘えですよね、すみません💦

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

仕事も始められたとのことでお疲れ様です💦仕事もしてて寝れないのはキツすぎます😭
断乳はまだ早そうですか?断乳して薬飲んだほうがいい感じがするのですが…💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    断乳した方がいいとは分かっているのですが、添い乳して寝かさないと自分が持たなくてなかなか踏み切れません😭

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

毎日毎日お疲れ様です😭
本当に頑張っておられますね😭✨

夜中起きるのは、添い乳が原因かもしれないですね💦
添い乳を止めれば夜通し寝るようになったというのはよく聞く話です。…が勇気が入りますし、寝るようになるまでは泣き叫ぶと思うのでしんどいと思います💦

旦那さん、二日連続のお休みとかもないですか…?
もしあればそこで夜間断乳を試みてみるのも一つの手かもしれません。
それかもう10ヶ月なのであれば思い切ってミルクに変えてみる。
そして薬に頼るのもいいと思います🥲
寝つきが悪いと添い乳しながら寝るのも難しいですよね💦

私も不眠症なので、眠れない辛さは分かります。
今も隣で子どもは2時間覚醒しててまだ起きてます😂
毎日辛いですよね…
何の解決にもならない回答かもしれませんが…
応援しています🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜間断乳しようしようとは思っているのですが、やはり起きる回数が多くて添い乳しないとしんどくてつい添い乳で寝かせてしまいます。混合で育ててるので日中はミルク飲んでるのですが…💦
    そろそろ頑張ろうかなと思ってた矢先に子どもが体調崩し、看病疲れでメンタルボロボロでまた添い乳再開、起きる回数も増えてよりおっぱいに執着してる気がします…。
    旦那は夜間対応すると翌日必ず体調崩すのが鬱陶しいのでつい自分でやってしまいます😢
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 10月8日
しずく

毎日お疲れさまです。
ママリ見てると、夜通し寝る子なんだか多いですよね。
でもそれって、そういう質問に夜通し寝る子の親がよくコメントするからそう見えるだけんじゃ?とも思います。
現に私の周りの友達はみんな、断乳するまでは夜中何回も起きるのが当たり前な感じでしたよ!

うちは年子なんですが、一人目の妊娠中から今日に至るまで、朝まで起きずに寝た日は1日もありません。
今下の子は3回くらい起きます。風邪をひくと本当に30分おきとかに起きますよね。それはさすがにしんどいです…😭
でも普段起きるのはもう慣れてしまっているので、もう断乳するまでは仕方ないと諦めるしかない気もします💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなってごめんなさい。夜通し寝る子が多く感じるのは本当その通りで分かっているのですが、しんどい時はそういうのがしんどくなると思ってしまうのて書きました。
    しずくさんは年子で育てられていて本当にすごいなと思いました。ずっと大変な状況が続いてるんですもんね。わたしも頑張ります。

    • 10月14日
  • しずく

    しずく

    いえいえ、rimさんもう十分頑張っておられますよ!
    睡眠不足って本当に人格を変えるほどしんどいですよね…
    下の子が一時期2週間ほど夜中10回くらい起きるのが続いて、本当に発狂しそうになりました。
    日中は上の子いるから昼寝もできないしとにかく眠いし…
    私は今仕事してませんが、お仕事してたら尚更昼寝なんてできないですものね。

    添い乳されてる以上は夜中何回か起きるのは仕方ないので、家事はほっといてとにかく早く寝ましょう!そして1歳くらいになったら、キッパリ断乳されたらいいかなと思います!
    上の子も1歳1ヶ月で断乳したらあっという間に朝まで寝るようになりました!

    お互い頑張りましょう✨

    • 10月14日
ぴよ

毎日お疲れさまです🥺
うちの娘も10ヶ月、まだ夜中起きます😭
身体を助けてくれるはずのお薬も飲めないのは辛いですよね😢
ただ断乳する大変さを思うと授乳しちゃう気持ちすごくわかります😭😭
お仕事も始められてますますしんどいんじゃないかと心配です😢💦
いろんな場面でみんな悩んでいるのは承知ですが、夜間通して寝る子って、それだけで親孝行だよなあと思っちゃいます😂
目が覚めちゃうから気づかないフリして寝ることもできないし寝てくれって祈るだけじゃ寝てくれないし😭😭
なんの解決策もなくて助けになれなくて申し訳ないですが、お気持ちはすごくわかります…😭😭
無理しないこともできなくて母業本当に大変ですが…今夜も一緒にがんばりましょう😢✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉ありがとうございます。お返事遅くなってごめんなさい。
    本当、睡眠ってすごく大事なので、それがうまく取れないだけで気持ちもおかしくなるし日中もしんどくて、寝てくれる子が羨ましかなってしまいます😭
    ぴよさんも大変な中励ましの言葉ありがとうございます!毎日お疲れ様です。お互い頑張りましょう!!

    • 10月14日