
旦那が職場の人に毎日珈琲を奢るためにお金を請求してきますが、必要性に疑問を感じています。私の考えはわがままなのでしょうか。
旦那が人に奢るために小遣い以上のお金を請求してきたらいらいらしませんか?
旦那は現場職なんですが毎日送迎時運転してくれる人に朝と10時の珈琲、同じ職場の人に10時の珈琲を奢ってるらしいんですが当然お小遣いでは足らずこっちに請求してきます。
そもそも送迎は現場が車1台しか置けないという理由で社長運転で職場の皆が乗っていきます。
そして、毎朝社長の家や集合場所まで送っていくのはわたし。
感謝の気持ちで奢ってるのは分かるんですが
毎日する必要あるのか、またお小遣いでは足りなくこっちに請求してまで奢る必要があるのか、、、
あまり言うと会社のことに口出すなというので言いませんがするならお小遣い範囲ですればいいし毎日奢る必要はないと思います、、、
旦那の会社の社長が旦那側の身内なので昨日義母とから上のことを言われた時に「私は毎日奢る必要なないと思ってる」と言ったら「旦那の善意を踏みにじるな」「奢る必要ないは我儘感謝が足りない」などを怒られましたが私のわがままなんでしょうか?
ちなみに10時のときは従業員10人分を出してるみたいで他の人はたまに奢ってくれる程度らしいです。
この状態は私のわがままですか?
みなさんなら何とも思わないですか?
※旦那のお小遣いは月3万で煙草代と遊び代も含まれてるので毎日珈琲奢ってたらすぐ無くなります。
- はじめてのママリ🔰

m🍏
え、毎日10人分奢ってるんですか?
しかもお小遣いからじゃ無く請求してくるとか考えられません😨😨

ひよここ
我儘、感謝足りないは別としてもそれ、お小遣い内で済ませるものだと思います!
善意なら特にお小遣いで済ませないと!
失礼ですが、お義母様も息子大好き人間じゃないですか??
じゃないとそんな言葉出てこないと思います!
独身じゃないんだからそこら辺考えましょう、旦那さん、、、、

うどん
いやいや私も嫌です!
百歩譲って送迎してくれる人に奢るなら分かりますが、何故他の同僚に奢らないといけないのでしょうか?
お小遣い内でするようにしてほしいです
そして、義母むかつきますね!
全然わがままじゃないですし、家庭が圧迫されるほど奢るのはおかしいと思います!

なな
「会社のこと」だと思ってるなら、堂々と経費精算してくださいって言います!
それができないなら私的な理由だし、家庭のお金のことなので私にも口出す権利はあります。
って言います。

退会ユーザー
え、普通にめっちゃイライラします🙄
何がワガママなのか謎です。
感謝の気持ちを表したいなら金のかからない方法探すなり、
やはり自分の扱える範囲でやるのが普通で、
感謝っていうか単に見栄の域に入ってると思いました💧
最大限譲歩するならネットとかで安いメーカーのコーヒーまとめ買いして家から持ってて渡すようにするぐらいですかね…

はじめてのママリ🔰
運転手に奢るのはまあわかりますが、他の従業員10人に奢るのは何故ですか?
奢らないと我儘感謝が足りないのなら、その従業員10人は皆さん我儘で感謝が足りない人ということになりますね。

はじめてのママリ🔰
経費で落とせないんですか?
普通そうゆうのって経費からだと思うんですが、、
コメント