![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に優しくできない自分に悩んでいます。責任を感じることや孤独を感じ、愛情が薄れてしまいました。歩み寄るべきでしょうか。
私が悪いんでしょうか。
夫に優しくできないです。
常に受け身で指示待ちな夫にモヤモヤしていました。
2人の子供なのに、なんで常に私が責任者であれこれ言わなきゃいけないんだろう。なんで相談事や悩みは私1人が抱えて、夫に言っても一緒に悩むわけでも考えるわけでもなく、「そうなんだ〜」でおしまい。
家事や育児もやってくれますが、「お手伝い」感覚で、私に何か言われるのが嫌だからやるって感じです。
でも、「言わないとわからないから」「出来ないから」「そっちの方が子供と関わる時間が長いから、負担が多くなってしまうのは仕方ない」と言われると、モヤモヤする自分が悪いのかな、と思っていました。
でも、出先でベロベロに寄って貴重品を盗難されたり、迷惑をかけたり、次男の誕生日を忘れたり、私の誕生日や結婚記念日もスルーされたりすることもあって、なんだか私1人が家族のことを一生懸命考えていることが孤独に感じていたのが、プツンと切れて、もう夫のことがどうでもよくなりました。
働いてくれるのは有り難いけど、それ以上の感情はないし、愛情もなくなりました。
子供達のために必要だから一緒にいるくらいの気持ちしかないです。
育児も一緒に悩んだり楽しんだりしたかったけど、もう諦めました。ワンオペでも私がマイペースに育児をして、子どもたちと過ごしていた方がストレスがない事に気付きました。
「羽目を外すまで飲んだり、家族のことを他人事みたく思うんだったら、家事も育児もしてくれなくていい。私が子どもたちを守るから、そっちは仕事に集中して欲しい。」
と伝えましたが、それはそれで嫌らしく、息子にあれこれ口出ししたり、家事をしたりします。
それをみるのもイライラするし、それに対して「こうして欲しい」など伝えると、「今しようとしてた!」とか逆ギレされます。
結局、ちやほやされないと気が済まないんですよね。
でも、我が子じゃないし、家族を顧みる余裕のない人にご機嫌取りをしたくないです。
夫のために変わりたいとは思えません。
私が専業主婦であること、転勤族なのでいずれは単身赴任になる予定であるので、離婚は考えていません。
別に分かり合えないし、仲が悪いならもうそれで仕方ないと割り切ってはいるのですが、私が歩み寄るべきなんでしょうか。
同じような方いますか?
仲良し夫婦って凄いな、としみじみ感じる今日この頃です。。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!私も気づいたんですが、男も子供と同類でアメとムチが必要で、育てないといけないんですよね😫仲良しご夫婦って、奥さんの力量が素晴らしいんだなぁって尊敬します!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちとまったく一緒です😩
歩み寄る必要ないと思います🙏
歩み寄れば歩み寄るほど
むこうは許されたと勘違いして
羽を伸ばし続けて
調子乗るだけですうちは😂
いっときは
明るい家庭にしようと
我慢したり歩み寄ってきたんですけどね😂
いろんな積み重ねで
『あほくさっ。もうやーめた』となりました😂
今じゃ愛も情も会話もないです。
なのに夫婦生活は夫婦にとって大事だ❗️とか言われて
つくづくアホなやつと結婚してしまったなぁと思いますw
もちろんしません👋笑
私はこのさきずっと
旦那といるのは
表面上でも無理だし
いつ死ぬかわからない人生、
もっと楽しく生きたいと思ってもう1年近く離婚考えてます😂
ただ保育園や家、
娘にとっての父親、、など
色々考えるとなかなか踏み切れませんが
明らかに私の幸せポイントは年々下がってきてます😂
娘とペットの犬だけが
私に幸せくれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一緒ですか!お仲間ですね🤝❤️
なんでこっちばっかり我慢したり許容したりしなきゃいけないんだってなりますよね😩
ほんと、いろんな積み重ねなんですよね、、
今に始まったことではなくて、ある日プツンときますよね💔
なかなか踏み切れないですよね💦
私も夫にニコニコしたくないですが、息子が敏感に察知して不安そうなので、会話はなんとか続けてます🙄
楽しく生きたい!ほんとそれです!自分の人生考えますよね💭
共感して下さって、救われます🥺✨- 10月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏✨
そうなんですか!めんどくさいですね😩子供は愛情があるから頑張れますが、愛想の尽きた人を育てるのってめちゃくちゃしんどいですね、、😭
ほんとですよね!
奥さん側が色々我慢しているんですかねぇ。
退会ユーザー
男って完全に甘えてくるので、奥さん側に全部負担がくるんですよね😥でも、ママリさんちは単身赴任があるのが、もう羨ましすぎです!うちは、一生こいつ見なきゃならんのかぁ🥶と思うと、ストレスでシワが増えていく毎日です😅
はじめてのママリ🔰
頼りたいのに頼れないの切ないですよね🥺
転勤族なので、結婚後夫について見知らぬ土地を転々としてきて、ボーナスステージきたー!って感じです💪🤩
最初は単身赴任寂しそうって思っていましたが、早くこいって思ってます😂
結局、女性が男の面倒みなきゃなんですよね💦お菓子食べてストレス解消しましょ😭❤️