
赤ちゃんが夜中によく起きてしまい、寝かしつけが大変です。昼間は泣かないけど夜は違うようです。寝かしつけのアドバイスをお願いします。
現在生後5ヶ月ですが2ヶ月前くらいから
寝る時間が12時越えることが多く
寝かしつけて置いても起きるをずーっと繰り返し
次の授乳時間になります、、、
寝ても寝返りして起きられたり、、、
正直ワンオペの日しんどすぎます、、、
5ヶ月くらいってこんなもんなのでしょうか?
昼間は置いても泣くことないのですが
夜だけがこんなかんじです。。
前は21時〜22時に寝ていたし
睡眠も6時間とか寝てくれてたのにそれもありません、、
3、4時間で起きちゃいます、、、
寝かしつけのアドバイスください、!
- はる🔰(2歳11ヶ月)

りり
おそらく体力がついたから目覚めてしまうのかなと😌
今までは力もそんなにないから続けて寝てしまうけど、今はいっぱい力がついたから、あまり寝なくてもいいのかもですね💭
我が家も週の半分以上ワンオペなので気持ち分かります🥲
寝れないとほんと辛いですよね💦
家事は超最低限にして、子どもが寝たら私も寝てました!

けー
息子が生後3ヶ月からそんな感じでした。
必死に寝かしつけてもベッドにおくとすぐ起きる。
いちばん寝てくれるのが添い寝で、添い寝して絶対完全に寝てる!ってなってなるべく動かさないよう移動させても起きる…となって
もう本当に手は尽くしたけど無理で諦めて添い寝で寝てました。
ベッドにベビーベッドをつけて柵代わりにしてました。
それで子どもはスヤスヤ寝るのですがわたしは掛け布団が顔に掛かっていないか、枕に埋もれてないか、など不安で一時間おきに起きる始末で本当疲れてました💦
息子は本当に寝てくれなくて夜間断乳して通しで寝てくれるまでに朝まで寝てくれたのは片手で数えるほどしかありませんでした💦
アドバイスは何もできませんがどうか乗り越えられることを祈ってます…!
コメント