※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓝𝓞𝓐
子育て・グッズ

娘が生まれて1ヶ月、里帰り中の姑が連絡を頻繁にしてきて、娘に会いたがっています。姑の訪問が娘の生活リズムに影響を与えており、困っています。

生後1ヶ月になる娘がいます。
娘が生まれてから、姑が苦手になりました…。出産後里帰り中です。娘が産まれてから、毎日のように「写真や動画を送ってほしい」「娘に会いたい」と連絡が来ます。姑の家は実家から遠く、近くに用がある時は家に寄り娘と会えるようにしているのですが、この頃、特に用事もなく行くことがなかった為、「会いたい」「いつくるの」と毎日言われるようになりました…。
会いたいのは分かっているのですが、姑は仕事もしており、夕方にしか会えないため、娘の生活リズムと合わず、お風呂や寝る時間などが遅くなるため、泣きが多くなります。
正直、毎日連絡が来るのも、億劫で仕方ありません…。

コメント

なー

うわ、、、大変ですね😇😇
里帰り中で一緒にいないとはいえ、旦那さん通してもらうことはできないですかね?😭

  • 𝓝𝓞𝓐

    𝓝𝓞𝓐

    旦那に言うと、時間あるんだし連れて行ってあげれば
    とのことで…

    • 10月6日
ふうママ

それはしんどいですね💦私も初めのうちは毎日のように写真や動画を送ってましたが、頻繁にLINEがくるのがしんどくなったので直接のやりとりを減らすために旦那さんに間に入ってもらいました😅写真や動画も旦那さんから送ってほしいとお願いしてやっと落ち着きましたよ✨

生後一ヵ月だと睡眠もまともに取れてないでしょうし、毎日のお世話でいっぱいいっぱいですよね💦ママと赤ちゃんの生活リズム第一で全然いいと思います😊孫フィーバーもほどほどにして欲しいですよね😮‍💨

  • 𝓝𝓞𝓐

    𝓝𝓞𝓐

    ほんとに、夜も昼もなかなか寝られずで😰
    横でグーグー寝ている旦那にもイライラがしてきて( ˊᵕˋ ;)💦仕方ないんですけどね…
    ほんと、程々にして欲しいです😅

    • 10月6日
  • ふうママ

    ふうママ

    授乳の合間に寝ようと思っても寝れなかったりしてなかなか難しいですもんね💦
    旦那さんにもせめて自分の親の対応くらいはしてもらいたい所ですね😅

    • 10月6日
  • 𝓝𝓞𝓐

    𝓝𝓞𝓐

    共感していただけて嬉しいです😭
    お話を聞いてもらえて気持ちも少し楽になりました!
    旦那に話して協力してもらおうと思います!

    • 10月6日