
子供の成長や将来、仕事復帰に伴う不安を感じている母親の気持ちについて相談があります。
3人の子供を持つ母です。
ただ今育休中で、のんびり過ごしています。
4月には長男の小学校入学とわたしの仕事復帰が重なります。
復帰まであと半年。
それが終われば定年まで永遠に働き続けることになります。
今はじじばばも元気で健在。
でもそれが永遠に続くわけではない。
家族の誰かが病気になったらどうしよう。
子供達は今は自分の目が届くけれど、
大きくなるに連れて把握できないことが増えていき心配。
いじめられたら、どうしよう。
いつかはフルタイムになるため自分の仕事への負担は確実に大きくなる。嫌なこともたくさんあり、ストレスも抱えるはず。家事との両立をうまくできるのか、どうしよう。
まだ起きてもない不安に悩んでばかりいます。
もしかして今が一番幸せなのではないか、
わたしの人生、穏やかで幸せな気持ちでいられるのは今だけなのではないか。
これからの将来を楽しみに思える気持ちがなく、
ただ時が進むことに不安を抱くだけです。
そんな気持ちになることありますか?
- ひまわり

ママリ
すごくなります。
私は来春次女の中学入学と重なり、その次の年は三女が小学生になります。
人生で言えば子育てしている時が一番幸せ。だとは思うんですが
上の子は20歳なのでこれまでの20年良い事も悪い事もあったけど両親が元気でいてくれたからこそ私は特に不自由もなく幸せだったと思うけど
これから末っ子が20歳になるまで現実として両親が生きているとはなかなか思えず考えると辛いです。。。
子供はその時その時の対処で今のところあまり親に心配かける事なく良い子に育ってるしこれから何かあっても頑張るけど思いっきり脱線しすぎるなよとは心配しつつ、でもそれはタラレバ話なのでその時考えるとして、
私なんか定年まで働けたら安泰とは言え続けられるかが不安ですし…
社会に出たくないので仕事したくないけど現実はそうもいかないし。。。
育児しながらフルで働いても来ましたがしんどいって考える暇もないくらい1日が瞬く間に過ぎて自分の時間なんか全くないって分かってるからこそ復帰もしたくなく…余裕0。。。
子供は気づいたら大きくなってます。
将来の楽しみは…あんまりないです。なんなら老後が不安です😰

あき
何かすごく分かります💦
先の楽しみが見出せないというか、不安ばかりが募るというか…
今、年少さんですが、時短の今でも毎日バタバタなのに、小学生になって時短じゃなくなったらどうなるんだろう?業務量も増えるのに。
今は夜勤のない部署だけど部署異動になったらどうしよう?
定年まであと何十年もここで働かないといけないの?
辞めれるなら辞めたいけど、金銭的には今の職場が良いしか辞める勇気も出ない…
って最近よく考えてしまいます😣
仕事柄コロナで行動もある程度制限されており、旅行など目先の楽しみもないので、余計に鬱々しちゃいます😫

はじめてのママリ🔰
同じです。私も上の子が来年小学校。成長したことは嬉しい。だけど、段々と親と離れて小学校に通ったり、お友達と遊んだりするんだなと。いじめもこわいですよね。本当に楽しみよりも大丈夫かなぁ?この子達は無事なにもなく、成長できるのかなと心配のほうが大きくて。いろんな事件や事故のニュースが飛び込んでくるから余計ですよね。心配よりも楽しみが大きいで生きていきたいですよね
コメント