![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児が関係ない場面で言葉を使うのは普通のことですか?
1歳児で、全然関係ない場面で(例えば車いないのに)「ブーブーいた❗️」とか言うのって普通にあることですか❓
息子が最近少しずつ2語文を話すようになりました。
車を見つけると「ブーブーいた❗️」
私が寝てると「ママねんね」
パパがどこかへ行くと「パパあっち❗️」など。
でも、車はいないのに「ブーブーいた」と言うこともよくあります。
気になって検索してみると、エコラリアという発達障害児によくある現象だと出てきて不安になってしまいました。
1歳児の言葉の出始めの時期で、同じように関係ない場面で関係ないことを言うことってありましたか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いたを何か別の言葉と間違えて覚えてるんじゃないですかね?
よくあると思いますよ!
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
自分の世界に入ってるときなら言うと思います。
男の子ならなおさらあるあるかと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️
- 10月11日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
上の子ありましたよ😊
保育園で他の子が言っていた言葉が気に入ったみたいで全然関係のない場面でその言葉を連呼していました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️
- 10月11日
![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマ
うちは家の中も「カンカン(踏切)」って言いますよ😂
息子にとっては、✖️の形だけでも、○の形だけでも踏切(の一部)と認識してるみたいです🤣最近気がつきました。
街のイラストとか写されて、ちーーーいさく踏切書いててもすぐ見つけます。
そんな感じで、どこかに車のイラストや写真があったりするかもしれませんし、
○形=タイヤで「ブーブー」かもしれませんし、気にすることないと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️
- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふと思い出したのでしょうねー!
よくうちの子も言いますよ。年齢重ねても😂
もしくは、(過去に)ブーブーいたね(見たね)という意味かもしれません!結局楽しかったなぁとか思い出したんでしょうね😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️
- 10月11日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
どこかに、小さい車や写真、絵、それっぽいものが潜んでいたのかも!
子供って好きな物は目ざとく見つけますし、それっぽい形を見つけたら言ったりもしますよ😊
もしかしたら、想像の中では車が走ってるのかもしれないですけどね😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️
- 10月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼️