※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子はおとなしいが問題行動あり、下の子は穏やかで良好。愛情不足が原因かどうか不安。

自分は違う、って
思ってたけどこれは
上の子可愛くない症候群なのかもしれません。

上の子はおとなしいthe女の子
好きなものはお絵描きとおままごと、YouTube
上の子はヤンチャ系です。

ただ、下の子は
おむつ変えようねーって言ったら
すぐに定位置にいって寝転んだり
歯磨きやお風呂はすぐに来ます。
寝る時も寝室行けば5分以内に寝て
朝も元気よくおきてきます。
ご飯よもく食べます。
食べない時は「ごちそうさま👏」と
そそくさと終わるので残りは私が食べます。
保育園も毎日すんなり、
迎えは走って喜んでくれます!
怒られた時は「まま、ごめんね😭だっこ」
とかです。
上の子は
 一見おとなしそうで顔も踏まえ
可愛い可愛いと他人から言われてます。
ただ、壁に落書き、YouTubeを止めるとギャン泣き、
謝れないし癇癪持ちで
泣き始めたら
泣いているというよりは
「あーーー!ぎゃーーー!」と
叫んでいる感じです。
夜は11時とかまで寝ないし
朝は起きて来ない、
保育園には泣きながら行く
ご飯は「食べる食べるまま食べちゃダメ」で
離れる頃にはごはんからおかずから
全部カピカピで捨てる羽目に...
下の子のものをとるし突き飛ばすし、

まわりとかには
「愛情不足もあるんじゃない?」と言われますが
それが原因なのでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

うち3歳4ヶ月の双子がいるんですが、
交互におりこうさん?と
癇癪の波があって、
1人が何でも素直な時期は
もう1人が癇癪気味なので

私も交互に
癇癪の方を可愛くないなと思ってしまいます🤔

なので、
癇癪とか
親のタイミングに合わない時に
自分がイライラしてしまってて
それをこの子は可愛くないと
錯覚してしまう現象だ❗と
思って接すると
「あ、今はこの子の時期か…」と
覚悟ができました🤔

なので、私は
親と子供のタイミングや
気持ちが合わない“時期”だと
思ってやり過ごすようにしています🤔

愛情不足じゃないですよ❗
時期です🙆

きっと次女ちゃんにも訪れます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    上の子は1歳くらいからずっと
    やば?くて。
    もうすぐ大変な時期はおわると
    言い聞かせて早3年が経とうと
    してます。
    逆に下の子は1歳くらいから
    そろそろくるぞーって
    おもいながら早1年過ぎ、
    ずっといい子、ずっと育てやすい
    ずっと可愛いだけで
    なんかこれ、性格の問題なのか?と
    おもったり、愛情不足かな?とおもったり...

    父には「下の子みてたら
    お前のちっちゃい時みてるみたい笑笑」と言われたり
    母には
    「下の子好き好き言ってる時
    上の子の方みたことある?」
    って聞かれたりで...

    • 10月6日