※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦で協力して子育てしてますか?うちは主人が経営者なのもあり、出張や…

夫婦で協力して子育てしてますか???

うちは主人が経営者なのもあり、出張や会食が多く、会食に行けば接待でクラブなど行き、朝帰りがほとんど。

それがたまになら良いのですが、出張もあわせると平日夜のうち3日から多いと5日、家にいません。

単身赴任の方もいると思うので贅沢は言えないなーと思いながら、、、

両親や親戚も遠方なので、頼る人はなく、私も仕事もほぼフルでしているので、保育園に助けられている状態で、それ以外は本当に1人で子育てしている気分です。

たまに主人が居る時はお風呂入れてくれるのですが、たまになので娘はイヤイヤ、ギャン泣き。

なので、さっと洗うだけの日も多いのと、お風呂出てきてからは私が着替えさせ寝かしつけまでするので、
助かるけどほんのひととき、、、

懐かないので休日も結局私にベッタリで、家でもママしかダメなことが多く、ずっと後をついてくるし、外出しても私がずっと抱っこ。


娘のことは大事にしてくれているし、仕事も頑張ってくれているので今の暮らしができている!

と言い聞かせていますが、もう少し自分の時間もほしいなぁ。とか。

産んでから美容院行ったのも3回?かな?一歳半ですが。
2人で過ごせるのかしら?!と心配でいけなくて。。

最近は夫婦で協力してるご家庭が多いのかなぁと想像しますが、逆にうちのような方、いらっしゃいますか??
大丈夫!こんな風に工夫してるよ!とか、たまにしか会わないパパに懐かせる方法、笑、とか。
少しでも気が楽になるアドバイスお願いします

コメント

なな

我が家は平日だと子供と旦那が顔合わせるの10分もありません笑
その分休みの日は目一杯家族サービスしてもらってます😂それがなければ嫌だなーと思いますね😔

はじめてのママリ🔰

主人も私も経営者です。
主人は家族との時間を大切にしたくて経営者になったので、育児は二人でしていますよ☺️

主人がサラリーマンの時は、ほとんど自分がしていてました。
主人が接待の日は、息子と「まわらないお寿司行こう!」と、息子と楽しんでましたね(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは夫婦共に経営者です。
2人とも夜は家に居ますので
協力しあって育児出来ている方だと思います。

ですがやっぱり
お互いに息抜きも必要なので
生後まもない頃から
お互いに用事があったら
相手が1人で子守りするのは当たり前な感じです🤔

それでもお互いに
多くても3ヶ月に1回とかですが、
半年ぶりに出かけるだけでも
かなりの息抜きになります🙆

旦那さんの子供でもあるんだし、
旦那さんが家にいる時間は
気にせず出掛けて息抜きしてきても良いと思いますよ🙆

しい

境遇が全く同じです!笑
経営者で、会食や出張含めると、週に3日いるかな?くらいです。
毎日、仕事から帰ってご飯作ってる最中も泣きながら抱け〜😭!!と足元ちょろちょろしてます。

ただ我が家の子どもたちはパパ大好き♡なんです。
旦那いない時は私にベッタリなのに、帰ってきたら旦那にベッタリ…
全く私には近寄ってこない。
は?です😭
それはそれで寂しいですよ😭

はじめてママリ🔰

うちなんて一般平社員ですが車が趣味なので暇さえあればオークションやらメルカリやらで部品や車検索してます。
平日はお風呂に入れてくれますが他は私、休日は車の手入れ等、イベントがあればイベント優先。
クリスマスプレゼント誕生日プレゼント、他絵本やお店で気になったりする子供が好きなそうなおもちゃ等今で私しか買っていません。
夫は自分の趣味のみにか興味がないんだなぁと呆れています。
一般平社員でさえ私は1人で子育てしている気分で今に至ります。
今週も連休ですがお風呂以外ワンオペです。。
お互い無理しない程度にがんばりましょう😭