※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

①は自然豊かで自由な雰囲気の小規模園。②は英語や運動に力を入れる小規模園。転勤で新しい場所に来ており、通勤時間も考慮すると迷っています。

保育園選びで迷っています。
皆さまならどちらを選ぶか、意見聞かせて頂ければ嬉しいです。

①家から車で5分の、1クラスに10人ちょっとの小規模園。
自然いっぱいで行事以外は特に何があるわけでもなく、自由に過ごす。
細かいことを挙げればキリがないが、何というか担任1人でかなり手一杯な感じ。
癇癪起こしてずっと泣いて先生についてまわる子に『忙しいから』だけ言ってあとは無視して黙々、作業していたのがすごく気になった。
昼ご飯中にDVDを見せている。(黙食にするため❓)


②家から車で20分の、3〜5歳混合の小規模園。
英語、体操教室などイベントが色々あり、運動に特に力をいれていて毎朝20分マラソンなどするらしい。

担任は3〜5歳一緒で2人。昼寝中に見学に行ったので子どもと関わる様子は見れていない。

子どもが発達遅れがあるが、他にも数人療育通いの子を預かっているので先生全体が理解があり、扱いに慣れている様子。

子どものことを考えたら迷わず②かなと思いますが、今まで通っていた保育園が家から近くてかなり助かったので迷います。
まだ転勤で新しい場所にきて、新しい保育園探しなのですが田舎のため、仕事が限られており、通勤時間とか考えると①の方が仕事探しの幅が広がるかなと悩んでいます。

コメント

deleted user

私的にはどちらも無しですが、どちらかと言われたら…②…ですかね…💧
結構僅差です💦

  • こっちゃん

    こっちゃん

    お返事ありがとうございます!
    どちらも納得して選べる感じではないですよね。。
    ご意見、参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理由を述べてなかったですね💦

    ①についてですが、
    家に近い、1クラスに10人ちょっとの小規模園、自然いっぱいで自由な点、は発達遅れの子にはすごくいいと思います。
    ただ、DVDは本当にないなぁ。と😅

    ②に関しては
    先生方が療育通いの子等に理解がある、扱い慣れている点は凄くいいなと思いました。
    しかし、20分の距離で仕事が狭まるかもしれないこと。
    イベントが色々、20分のマラソン、という点が上手くまざれるのかが最初は心配な点ですね🤔

    先生に関してはどちらもなんとも言えないですね😂
    ①は1人で大変なのもわかるしあーだこーだと常お世話するよりも子どもたちの中でうまく成長していくかも🤔
    ②は先生が2人というのも少ない気がしました。子どもたちが何人いるかわからないですが😂30人とかだと3-5歳混合だと大変じゃないかな?もしくは上の子が下の子を先生と一緒に見てくれているのか?と気になりましたね🤔
    ただ、上の子は疎かになりがち…も有り得るということですよね💦

    園としてはどちらも…って感じですが、やはりご飯に関しては生活、これからも影響していく部分なので、DVDはないな。ということで②という判断です☺️

    • 10月6日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    丁寧に理由教えて頂いてありがとうございます!
    なるほどな、本当にそうだな。。と思うことばかりでとても参考になりました!

    ②に関しては3〜5歳の混合で現在30人くらいで上の子が下の子を見るみたいなこともやはり、あるみたいですね🤔
    起きている時に見学行けてないので実際の様子はわからないですが💦

    幼稚園とかも探してみたんですが今は空きなしらしく、ひとまず②にいれて様子を見て微妙ならタイミングをみて転園もアリだなと考えています!

    仕事に関しては園に近いとこか中間でうまく探すよう、頑張るつもりです‼️

    • 10月8日
ママリ

この2園しか選択肢ない感じでしょうか…
私もこの2園なら行かずに、幼稚園やこども園+預かり保育利用も検討して、近所にないかもう少し選択肢の幅広げます。。
または、小規模園が希望なのでしょうか?

近くても①はないな、と思います。
ご飯中にDVDは絶対イヤです😭

癇癪の子に対しては、そっとしておくのが良い場合もあるのでそこは気にならないかなとは思います。
その他の環境は魅力的ではありますが、、

どっちかしかないのであれば、②です。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    お返事ありがとうございます!
    ほかに幼稚園3園あったのですが、どれも空きなしでした💦
    子どもが発達遅れで療育に通っていましたが、大規模園は子ども自身が特性上しんどいかもと言われたのと、そもそも田舎すぎて定員が少ない小規模園ばかりです😭

    ひとまず②を第一希望にして、通ってみて微妙ならタイミングみて転園も考えてみたいと思います!
    ご意見、参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 10月6日